りんくう7day,入場の裏側では、、、

執筆者 | 6月 8, 2015 | 7DAY2015 | コメント1件

入口の渋滞では、とんでもなく申し訳ないことをした
交通規制を泉佐野の警官2名と警備2名に任せてたら・・・
(警察には事前に要請をかけて、受諾してくれていた)
どうやら予想を大幅に上回る台数によって
実際には、、こんなに渋滞がのびていたんだ。
無題
Uターンポイントまでの、800m走るしかない
このUターンポイントには朱色、黄色が慢性的渋滞をしており
赤は完全停止状態だった
 はるか彼方のUターンポイントではRX-7の列に混ざって
 一般車やバスまでが混ざって右折を妨げていたのだ。
 ここに、警官はいないポイントだったので
 りんくうシークルから、Uターンポイントまでを走り
 Uターン待ちになってる朱色や黄色ラインから
 一般車やバスを走って引率して、先に右折させなきゃならん。
  ”これじゃ、大阪のおばちゃんじゃなくても怒鳴るわ。。”
   と、実際にトラック運ちゃんに怒鳴られ、、
     おばちゃんに怒られ・・
   Uターンまで引率して戻ろうとすると・・
    きゃーーまた、、一般車があ・・・
・・・・
   走る、走る、走る!!!
    いってって、アシつったあ~~~
    くっそ、腰を守ると、、膝があ・・・・と。
。、。。。。
途中、入場待ち時間を使って、ブログのせるでーと叫んで
 記念撮影でみんなの待ち時間に、エールを送った。
  ホンマ、ブログのせるでーー
  おお、にっこり笑って許してくれてるから
   期待に応えて載せてしまえーー
IMG_6625
IMG_6626
IMG_6627
IMG_6629
IMG_6630
IMG_6631
IMG_6634
IMG_6636
IMG_6637
IMG_6638
IMG_6639
IMG_6643
IMG_6645
IMG_6647
IMG_6648
IMG_6650
IMG_6651
IMG_6654
FullSizeRender
IMG_6623
IMG_6624
 あれ???
 路上を、交通整理で走ってる(すでに歩いているがw)
 俺がフォーカスされてるぞ???
  というわけで、
  会場に帰った後、右足がだめになって、
  ビッコひいてる50歳のおっさんであった。
p3
  
どうやら、、、来年から台数が多すぎてここでの継続が。。、、
858b81cf0b
24

コメント1件

  1. タカミティ

    メッセきぼんぬ!

    返信する

トラックバック / ピンバック

  1. マツダはREを、どうする | 中村屋 EcoCpu BLOG - […] 0台という間一髪の台数でオーバーフローこそ、避ける事が出来た…

コメントを提出

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

More Post

お便りインプレ

EcoCPU

予約カレンダー

FD3S FC3S

重要なお知らせ

いつもYouTubeとブログを観て頂き、誠にありがとうございます。 さて、重要なお知らせですが 最近、フライングカーペットの後期型ダンパーについて 多数のお問い合わせを頂いております。 ここで、ひでぽん号CX-60(パグ)に付いている品番を 店長のブログにてご紹介しておりますので、ご確認下さいませ。 現在のCX-60の仕様について - Project Phoenix ↑リンク先はこちら...

本日は、一昨日、昨日、本日の朝一様をお送りいたします。

一昨日の朝一様は、MAZDA6 90,000kkmでございました。 添加剤を何回か入れていたようで、ススがモリモリに詰まってました。 奥も沢山詰まってます。 潜望鏡周りも、湿っている煤が大量でした。 EGRクーラーは、奥から光が見えてました。 洗浄後は、煤もしっかり除去出来てます。 奥もバルブが見える状態です。 潜望鏡もピカピカ‼ EGRクーラーは、無事に通りました。...

本日の朝一様は、CX-8 100,000kmでございました。

ポート側ですが、モッサリとしたススが付着してました。(写真を撮るのを掃除の途中に気が付いて一部キレイになったってました…) 奥はこんな感じです。 潜望鏡は口は開いてましたが、周りは添加剤で一部ドロドロしてました。(気が付いた頃には、潜望鏡は洗浄されてました…) EGRクーラーは、真ん中上の白い所が通ってました。(洗浄機に入る前でよかった~‼) 洗浄後が、しっかりキレイになりました。...

本日の朝一様は、CX-80 1,162kmでございました。

リフトで上げてオイル漏れのチェックをおこなっていきます。確認後は足回りを分解していきま~す‼ ロアアームのブッシュ施工前のお写真です。 ブッシュ施工後です、この後はグリスアップとブーツを取り付けますよ~‼ ブーツ取付完了しました。 組付をしていくと、こんな感じで付いていきます。 着床‼ この後はアライメントを確認して 問題が無ければ作業完了です‼...

中古車情報

〜FD3S情報〜

止むなく手放されるFD、再掲ですが下記リンクより車両情報ページの店長ブログにいけますー...