中村屋が7DAYを始めたあの日

執筆者 | 4月 5, 2015 | 7DAY2015 | 2 コメント

7DAYに中村屋が参加を初めて13年
最初は2003年だった
泉大津PAで中村屋は始めた
 当初から無法族を嫌い、多少なりとも法を尊守する方向性
DSC02713
 ちゃんと駐車場案内係りを10名ほど設置、安全を意識し
 時間を区切って規則性を持たせた
DSC02715
 しかし2回目で、土曜の夜中だと200台以上集まってPAがあふれてしまい
 交通機動隊にお世話になってしまう。
  ”おまわりさんのパトカーも入れないから解散してくれ~”
  ”一般車が入れないと通報が来てるんやー”
結局2,3回続けたがこれでは違法性がぬぐえない
その後、セントラルで2回行うも、中村の方向性ではなかった。
  2008年、顧客還元を合言葉に、とうとう独自に7DAYをおこなう
  場所はいまの場所、りんくう7DAYの第一回目だ
DSC02716
  それから回を重ねて台数が増えてくる
  最初は、色分けができるぐらいの台数で、顧客還元、 We are the world ! Let`s 7DAY!!
だったが
2008
CIMG43411-300x225
2010
P11306081-300x225
2009
   このころになると・・・2011 は160台にもなり
  DSC02717
  色を分けて止める余裕もなくなって・・2012は250台
DSC02719
 景品も毎回、品をかえ、Ipodだの、DSだの。。2013は280台
 PS3や、3DS、、果ては液晶テレビまで、と
DSC02720
 そしてとうとう、、、去年310台を超えた!!
DSC02721
2013,2014の集合写真を比べるとわかる
 圧倒的に同乗者人数が増えてる!
 もちろん一日で300台となるとRX-7のイベントでは世界一の規模
 今年もやるぜ、 第八回りんくう7DAYまで残り2か月
。。。
参加は毎回同じくRX-7のみ
既に飽和なのでRX-8ですら無理なんだ
入場方法を覚えておいてほしい
2時間で300台を整列させなきゃならない
 
 今年も、無事故で行うために制服警備員は6名に増員される
 駐車場係りは、既に慣れた中村屋のマイスター駐車係りがやる
 不慣れだと危険なので、指定者以外、申し込まれても受け付けません。
  
7DAY2-compressor

2 コメント

  1. zima

    懐かしいです。
    泉大津に入ったら、知ってるスタッフさんに先導されたの覚えてます。
    ひょっとしたら皆勤かもっておもえてきました。
    あのときから、みんなのために中村さんは走り回ってられた。
    有志スタッフ、中村さんの継続がここまで大規模なセブンデイに

    返信する
  2. nakamura

    継続はちからなり、と言いますが
    それもこれも、みんなのちからですよ。

    返信する

コメントを提出

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

More Post

本日の朝一様は、CX-8 180,000kmでございました。

ポート側は、添加剤の影響で全体的にモッサリとした状態です。 奥は結構多めでした。 潜望鏡も添加剤でギラギラでした。 スロットルバルブは少なめです。 EGRクーラーは、光がボヤ~っと見えてました。...

お便りインプレ

FD3S FC3S

本日は、一昨日、昨日、本日の朝一様をお送りいたします。

一昨日の朝一様は、MAZDA6 90,000kkmでございました。 添加剤を何回か入れていたようで、ススがモリモリに詰まってました。 奥も沢山詰まってます。 潜望鏡周りも、湿っている煤が大量でした。 EGRクーラーは、奥から光が見えてました。 洗浄後は、煤もしっかり除去出来てます。 奥もバルブが見える状態です。 潜望鏡もピカピカ‼ EGRクーラーは、無事に通りました。...

本日の朝一様は、CX-8 100,000kmでございました。

ポート側ですが、モッサリとしたススが付着してました。(写真を撮るのを掃除の途中に気が付いて一部キレイになったってました…) 奥はこんな感じです。 潜望鏡は口は開いてましたが、周りは添加剤で一部ドロドロしてました。(気が付いた頃には、潜望鏡は洗浄されてました…) EGRクーラーは、真ん中上の白い所が通ってました。(洗浄機に入る前でよかった~‼) 洗浄後が、しっかりキレイになりました。...

本日の朝一様は、CX-80 1,162kmでございました。

リフトで上げてオイル漏れのチェックをおこなっていきます。確認後は足回りを分解していきま~す‼ ロアアームのブッシュ施工前のお写真です。 ブッシュ施工後です、この後はグリスアップとブーツを取り付けますよ~‼ ブーツ取付完了しました。 組付をしていくと、こんな感じで付いていきます。 着床‼ この後はアライメントを確認して 問題が無ければ作業完了です‼...

本日の朝一様は、CX-3 60,000kmでございました。

ポート側は長距離走行が多いようで、ドロドロになっておらず比較的少ない感じでした。 奥は添加剤が入っていたいる感じでしたので、少し多めでした。 インタークーラーはススの付着は少なめでした。(写真を撮り忘れちゃいました…) 洗浄後は一部固い所もありましたが、しっかりと除去できております。 奥もキレイになりました。 インタークーラーは、ピッカピカの仕上がりです。 インジェクタークリーニング施工中~...

本日の朝一様は、CX-80 1000kmでございました。

CX-80リフトアップ‼アンダーカバーを外して漏れが無いかを確認します。 アッパーアームを左右に入れ替えて、ロアアームを外していきます。 ロアアームのグリスですが、ちょっとしか残ってませんでした。 ロアアーム施工でブッシュを調整します。 施工後は、こんな感じになります。 もう一つのロアアームも調整します。 前に残っていたグリスを洗い流し、新しいグリスをつけていきます。(黄色のがグリスです。)...

中古車情報

〜FD3S情報〜

止むなく手放されるFD、再掲ですが下記リンクより車両情報ページの店長ブログにいけますー...