ロータリーの語り部

『REの語り部』最終回 

『REの語り部』最終回 

本年度の『REの語り部』が終了しました。  今年の最初に始まった語り部です  一回目から始めてゆくうちに、この『REの語り部』文化を語り継ぐ若い世代が必要だと感じ始めました  それは大それた案かもしれません、また眉をひそめる人もいるかもしれません。  しかし、誰かがやらなければなりません。  幸い、すべての5回に及ぶ『REの語り部』は動画として保存してあります  また、この写真もすべて保存してあります。 来年度はもっとパワーアップして更にファイルを強靭なものにし 松浦さんの『REの語り部 2020』は始まります。...

語り部、初日が始まりました。

語り部、初日が始まりました。

駐車場は満杯です 松浦さん、小早川さんの講義が始まりました REの歴史的瞬間の話になる前に、いかにしてREが育てられたかが語られます 中村屋はRX-7を残す為にハードウェアの制作や整備方法等の公示等を行いながら、REの語り部という文化側面からも支えています。 今回の午後からの語り部は5時間目までありました そして、2次会です 三次会に突入してしまい・・・...

来週の土曜日、日曜日は『REの語り部』です 夜会あり

来週の土曜日、日曜日は『REの語り部』です 夜会あり

最終回を飾る。『REの語り部』が来週に迫ってきました  土曜日の昼12時から松浦さん、小早川さんを迎えて開始します。  参加費用は5000円(会食費別) 小早川さん、松浦さん同時にトーク。  ”あのときに何が起こっていたのか?”  ”舞台裏では?”  本音トーク炸裂です。   14日 12時スタート 1時間目‘64~91年、全体回想 2時間目ルマン1(‘70~79年、ユーザーのお手伝い) 3時間目ルマン2(‘81~89年、マツダスピード・人物支援、RE最後のルマンまで)...

More Post

お便りインプレ

EcoCPU

予約カレンダー

FD3S FC3S

重要なお知らせ

いつもYouTubeとブログを観て頂き、誠にありがとうございます。 さて、重要なお知らせですが 最近、フライングカーペットの後期型ダンパーについて 多数のお問い合わせを頂いております。 ここで、ひでぽん号CX-60(パグ)に付いている品番を 店長のブログにてご紹介しておりますので、ご確認下さいませ。 現在のCX-60の仕様について - Project Phoenix ↑リンク先はこちら...

本日は、一昨日、昨日、本日の朝一様をお送りいたします。

一昨日の朝一様は、MAZDA6 90,000kkmでございました。 添加剤を何回か入れていたようで、ススがモリモリに詰まってました。 奥も沢山詰まってます。 潜望鏡周りも、湿っている煤が大量でした。 EGRクーラーは、奥から光が見えてました。 洗浄後は、煤もしっかり除去出来てます。 奥もバルブが見える状態です。 潜望鏡もピカピカ‼ EGRクーラーは、無事に通りました。...

本日の朝一様は、CX-8 100,000kmでございました。

ポート側ですが、モッサリとしたススが付着してました。(写真を撮るのを掃除の途中に気が付いて一部キレイになったってました…) 奥はこんな感じです。 潜望鏡は口は開いてましたが、周りは添加剤で一部ドロドロしてました。(気が付いた頃には、潜望鏡は洗浄されてました…) EGRクーラーは、真ん中上の白い所が通ってました。(洗浄機に入る前でよかった~‼) 洗浄後が、しっかりキレイになりました。...

本日の朝一様は、CX-80 1,162kmでございました。

リフトで上げてオイル漏れのチェックをおこなっていきます。確認後は足回りを分解していきま~す‼ ロアアームのブッシュ施工前のお写真です。 ブッシュ施工後です、この後はグリスアップとブーツを取り付けますよ~‼ ブーツ取付完了しました。 組付をしていくと、こんな感じで付いていきます。 着床‼ この後はアライメントを確認して 問題が無ければ作業完了です‼...

中古車情報

〜FD3S情報〜

止むなく手放されるFD、再掲ですが下記リンクより車両情報ページの店長ブログにいけますー...