洗浄用の工具2

執筆者 | 11月 23, 2022 | 煤の洗浄 | 2 コメント

整備に使う用のエアガンを買い足したいスギちゃんですー

ヘッドのポート側の清掃用ツールの続きですー

ドライアイスショットみたいに撃ち込むタイプならいいですが手作業で剥がしていくので奥に溜まります・・・

掃除機も併用し吸出しますが勿論吸いきれませんので

そんな時は

よく整備工場にあるエアガンの出番ですよ

バルブが閉まっていればエアを送るとこちら側に返って来ますのでそれを利用し剥がしたカーボンを出します!!

RECHARGEで使用してる形状はこんな感じのエアガンです〜

先端に角度があるとバルブ周辺を飛ばす際に向きを変えてやりやすいのでオススメですー

まあ清掃で使い過ぎて真っ黒になっちゃいましたが(笑)

ちなみにエアガンで吹き返させないと復旧後の始動時に激しく噛んでしまうのでご注意を〜

※硬い時程しっかりと飛ばしてあげて下さいね

以上、スギちゃんでしたー

2 コメント

  1. Massan

    お疲れさまです。
    日経ビジネスOnlineにCX-60の足回りについて記事が出ています。
    https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00240/110900045/
    https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00240/110900046/
    MotorFan illustratedVol.194には試乗記とエンジン批評が載っています。
    今夜のひでぽんさんのYouTubeでのお話し、全てを話しきれず言葉を
    選んでのもどかしさ、お察しします。
    マツダコネクトが出た時のトラブル・不評・対応の時のように、世に
    出してみたら想定外の事が起こり過ぎている、という感じでしょうか。
    制御内容もプログラムデータも肥大化してしまい、当面厳しい状況かと。
    改善される事を願うのみです(担当現場の苦闘は察して余りあるかと)。
    ただ、CX-90以降の新モデルもベースは同じはずなので、市場投入は
    延期すべきでは(ここでしっかりBug Fixしておかないと今後が、・・・)。

    返信する
    • 店主

      ご意見ありがとうございます。(店長)

      返信する

コメントを提出

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

More Post

本日の朝一様は、CX-5 100,000kmでございました。

ポート側は全体的にススは多めで、奥は結構詰まってました。(バイパスパイプも対策品に交換しま~すよ‼) 奥はこんな感じでした。 潜望鏡は添加剤でドロドロで、一部だけカチカチでした。...

お便りインプレ

6/23 YouTube開始まで

日(s)

:

時間(s)

:

分)

:

(S)

カテゴリー(スクロール可)

FD3S FC3S

お知らせで~す♪(第3弾!!!)

知っている人は知っている… 弊社はロータリー屋です‼ 最近はディーゼルのスス掃除や、フライングカーペットがメインのブログばっかりですが しっかりロータリーエンジンもメンテナンスにご来店頂いておりますよ~ さて、弊社はRX-7のエンジンオイルとオイルエレメントの交換を随時受付しています。 2025年7月の施工金額の詳細はこちら↓ スタンダード(プロメンテ) 税別 6,300円...

RX-7 FD メンテナンスに来られました~

今日は煤洗浄の横でRX-7FDのメンテナンス同時に施工してま~す‼ 車がリフトで上がっていくとテンションも上がっちゃいます~ その下ではゴリさんがミッションオイルの交換作業してま~す。...

中古車情報

〜FD3S情報〜

止むなく手放されるFD、再掲ですが下記リンクより車両情報ページの店長ブログにいけますー...