本日の2台目様は、CX-80 2,000kmでございました。

本日の2台目様は、CX-80 2,000kmでございました。

CX-80をリフトアップしま~す。 アンダーカバーを外してオイル漏れのチェックをおこないます。 左右のアッパーアーム入替え後、ロアアームブッシュの調整をしていきます。 もう一つのロアアームも調整後、グリスアップしていきます。 グリスアップ後にブーツを取り付けて~ 完成です‼ 全て取付け後は、着床~  最後はアライメントを確認して作業終了です。 跳ね上がりが早く収まるようになったと仰られておりました。 ブーツを取り付けたので、雨の日や雪の日も安心ですね。 3月と4月も予約枠の空きがございますので ドシドシご連絡下さいませ~‼...
本日の朝一様は、CX-80 1,162kmでございました。

本日の朝一様は、CX-80 1,162kmでございました。

リフトで上げてオイル漏れのチェックをおこなっていきます。確認後は足回りを分解していきま~す‼ ロアアームのブッシュ施工前のお写真です。 ブッシュ施工後です、この後はグリスアップとブーツを取り付けますよ~‼ ブーツ取付完了しました。 組付をしていくと、こんな感じで付いていきます。 着床‼ この後はアライメントを確認して 問題が無ければ作業完了です‼ CX-60からCX-80へ乗り換えられたユーザー様で CX-60もフライングカーペットを施工させて頂いておりました。 CX-60とCX-80の乗り心地の違いや...
本日の朝一様は、CX-80 1000kmでございました。

本日の朝一様は、CX-80 1000kmでございました。

CX-80リフトアップ‼アンダーカバーを外して漏れが無いかを確認します。 アッパーアームを左右に入れ替えて、ロアアームを外していきます。 ロアアームのグリスですが、ちょっとしか残ってませんでした。 ロアアーム施工でブッシュを調整します。 施工後は、こんな感じになります。 もう一つのロアアームも調整します。 前に残っていたグリスを洗い流し、新しいグリスをつけていきます。(黄色のがグリスです。) グリスアップ後、ブーツを取り付けて完成です‼ もう一つのロアアームを取り付けていきます。 ブーツを取り付けたロアアームを取り付けて完成です‼...
本日は、CX-3 100,000kmでございました。

本日は、CX-3 100,000kmでございました。

ポート側は、真ん中は乾いていましたが、両サイドは湿っていました。 奥はこんな感じです。 インタークーラーは、結構多めでした。   清掃後は、いくつかシミは残ってしまいましたが、煤はしっかり除去できました。 奥もいい感じです。 インタークーラーもキレイになって、インマニに取り付け完了‼ 組付け後は、DPF洗浄とオイルとエレメントの交換をおこないました。 本日は北風がピューピューと吹いてまして寒い一日でした。 会社は風通しがいいのでご来店の際は、厚着でご来店頂ければと思います。...
本日の朝一様は アテンザ 120,000kmでございました。

本日の朝一様は アテンザ 120,000kmでございました。

清掃前のポート側は、添加剤で奥でカチカチに固まっておりました。手前も煤がせり出しているくらいに溜まっております。 奥も穴が小さくなっているのがわかるぐらい溜まっております。 清掃後は、煤もキレイに除去できております。 奥も、このように仕上がります。 清掃前の潜望鏡は、小さい穴が辛うじて空いている状態です。 スロットルバルブも、ほとんど付いていないほど、溶けています。 清掃後は、新品のように仕上がりますよ~。...