執筆者 店主 | 12月 18, 2010 | 燃焼を科学する
REの燃料噴射装置の大きな基はREーTECSです 今回はその中でもFDにおいての噴射装置を紹介する上で 基本になる基本命令文を概念図としたゾーン補正の見方を述べます (図面に書いてあるゾーンの言葉の意味は下記参照) 見難い縦軸を持っていますね。横軸は回転数だけでこれは簡単だと思います、 縦方向軸にはパラメーターがスロットルエリアと圧力エリアに分けられてるように見えると思います。 が、じつはこれは3次元マップを書籍に書くため便宜上書き分けたものです...
執筆者 店主 | 12月 16, 2010 | スロットルセンサー, 燃焼を科学する
EcoCpuは乗ってる7に応じた制御パラメーターに書き換えること 仮に圧縮が低下してるとエアフロメーターを持たないFDの場合、吸入空気量の測定に誤差が出ます また、エアクリーナーを変えたりマフラーを変えると吸気の効率や排気の効率が変わり これも吸入空気量測定の誤差を生みます。 . . . . つまり、マフラーや使用してるパーツ、年数、距離、経年変化に合わせた値を書き込むことで マツダが意図してる方向性に近づけることが目的です。 結果としてマツダが唱する燃費やトルクに誤差がなくなることで カタログ燃費に近づくというわけです。...
最近のコメント