今月20日ごろに行う予定を変更します。

今月20日ごろに行う予定を変更します。
12万㎞を超えたアテンザ中期(2017)最近出足も悪くなり保証も切れたのでEGR制限プレート(11㎜)と、ニューサイクロンアース(4本バージョン)の取り付けで来社されました 激変です。EGRを制限することで完全燃焼に近くなりカーボンが発生しにくくなる為、トルクたっぷりに生まれ変わりました。高い回転まで一気にフケ上がりました。 制限プレートと、アースケーブルの取り付け工賃の合計費用はトータル3万未満です。 『この値段でこんなに変わったらコストパフォーマンス最高じゃないですか!』と喜んで帰られました...
サイレンサー付きメタル触媒として定評のあるGPスポーツ製の『純正フロントパイプ対応型前期FD3Sスポーツ触媒(200セル)』は、2月末までには出荷できそう。 フロントパイプとの段差を65㎜で無くし、それ以降を70㎜で一貫したのでオーバーシュートも少なくなります。その分高回転のブーストGAINも稼げるのでパワーも上がります。...
新車から20年、15万㎞を走り、一度も交換していないのでダイナモを変えました まだ壊れたわけではありませんが、安く手に入るうちに新品交換です。(表記上はリビルトと書いていますが大人の事情で実際には新品です) 新車からの新品ダイナモは長く使えますが、安いリビルトだと寿命が短く、内部のコアや電気部品を再利用するので再発までに期間が短くなります。そこそこの金額でサードパーティーのダイナモも選択肢の一つですが15万kmも使えた純正も捨てがたい、、、等。 実績を考えるとならば実績のある新品交換という選択肢を選ぶ方が多くなります。...
お待たせしております、予約いただいて入金の終わってる方へ まず1月末のぶん、本日出荷です。
現在、FD3Sの純正265馬力タービンは60万円を超えますが、日立に対してGCGを通じてRECHARGEとガレージスターフィールドが直接交渉し定価を下げつつも新品が手に入るようになりました。 30台限定です。 詳細は、、、本日発表です。 280馬力のタービンのオイル漏れに悩む皆さん、ターボサイズが大きくオイル漏れに強い265馬力のタービン、新品を一ついかがでしょう?...
完成したFD3S シャーシの設置現場では、フレームの固定溶接をしています 店長とエアーと電源の確保に追われます。 FD3Sの触媒が遅れていますが、来週にはなんとかなりそうです。
早速みんなで寄ってたかって(マスクしたりしてコロナ対策はしています)驚愕の令和世代タービンの試作品レビューを見て速攻新型タービン一日で装着、テストした山Pです。 真面目にインプレします!長くなりますではモニターとして、Newタービンを付けて50キロほど走った感想をご報告します!チューンドタービン装着初めてのシロートの感想なので、ホンマでっか!でお願いします<(_ _)> 装着車両の状況ですが、・エンジン OHしたばかり ・タービン 中古純正良品に交換したばかり ・ECU RECHAGE社ECOCPU...
雨のせいで遅れが生じています
ほぼノーマルのFC3CにRECHARGEが勧める仕様でGCGが制作したスポーツタービンを組み込んでみました(フロントパイプや触媒ノーマル+車検対応マフラー) タービンが慣らしという事もあり高い回転まで上げる事はできませんが、乗って驚くのは5速1500回転という超低域から踏み込むと、加給域にブースト計が入るというという事。 フルタービンや今までのハイフロータービンにありがちな、ブーストゼロのまま動かないという事はありません。...
いよいよ、本体が。
GCGと協力して作成したスポーツタービンの予約を受け付けしたいと思います 1月23日の時点でメールへの予約と書き込み予約が15台になりました。台数が確定してきつつあるのでこちらに来られ交換する方のみ、予備のタービンを先に送って作っておいて即日交換対応を考えています。 が、参考となる必要台数が分かれば初回ロット数を上げ販売定価を今後上げないようにしたいと思います。 純正タービン下取り、OH後に返送されます価格は180000円と消費税です。必要な方はメールもしくはこのブログにコメントください。...
通販チャンネルでは新しいものが出てきています。 そして今日、タービンが追加される予定ですが、、、現場が忙しくて出せるかなあ、、...
今日は、、土建屋です。その前にキャブの調子がー・・・w なんでもやるぜー
の予定でありながら、、、 表では、、、シャシダイの吸入ファンの設置です。 明日は、シャーシの穴を掘るでー
最近のコメント