RX-7に合う電子製品を今どき出すメーカーは少ないだろう? ところがこれも早いもので半年前から進んでいたプロジェクト、職業柄たくさんの会社との出会いがある中で秘密裏に研究を続けており稼働したと報告が入りました。 ダッシュボードの上にメーターをたくさん並べたい人は多い反面、追加メーターを並べたくない人もたくさんいる。しかし、レーダー探知機だけはついてることが多い。...

RX-7に合う電子製品を今どき出すメーカーは少ないだろう? ところがこれも早いもので半年前から進んでいたプロジェクト、職業柄たくさんの会社との出会いがある中で秘密裏に研究を続けており稼働したと報告が入りました。 ダッシュボードの上にメーターをたくさん並べたい人は多い反面、追加メーターを並べたくない人もたくさんいる。しかし、レーダー探知機だけはついてることが多い。...
皆さん、気が付いていますか? 10年以上にわたってRX-7の情報発信を行ってきた私ですが、更に読みやすい情報発信ブログがある事を!! ITmedia@NEWSによれば過疎地に異動の辞令をされた、 MTIで電子工学の学位を持ちJAXAにも行ってきた、方が書いているとの情報です。 新たな視点で、フレッシュな話題と読みやすい記事、これはさすがに目を通しておいても損はない。 悔しいけれど、文章が、日本語が。。。おかしくない。 なのに、、 今、足元には・・・(゚∀゚)アヒャ ・・ ・・ だから、、、店長は左遷じゃないってば(;´Д`)...
私たちは先週、セブンストックに向かいました 今回の訪米は最大数の14名で向かいました。(キャンセルと遅刻ありw) 到着後はレンタカー待ちです その後にレンタカーでレーシングビートに向かいます 到着後、奥社長に社内案内をしていただきました みなと記念撮影です レーシングビートの奥社長は関西出身で関西弁でけっこう冗談を言い、ぼくはポコポコにされます。 マフラーくださーいというと、 『お前に売るマフラーはない!』 『ないない、ほんま、無いって、ウチマフラー作るの、辞めたんや~』...
11月の末ごろからの出荷になると思います。 台数が多いので、一気には送れませんがしばらくお待ちください。...
いよいよ、開催日が来ました。 ロスは晴天で、絶好のイベント日和です どこ見てもロータリー搭載車ばかりです。 中にはちょっと違う?車もありますが、 全部ロータリー搭載車です。 その他、510ブルや、スズキのRE5まで、もうなんでもありです。 ディーノ(レプリカ??)ダットサンフェアレディ OB紹介のコーナー? おじ様たちもご満悦そうです。 自分の手掛けた車が海外でもこんなに支持されているのを 目の当たりにして気分はいかがでしょうか? IMSA FCはカウルも外して、中を見せてくれてましたが、...
さて、一夜明けて2日目です。 前夜祭が始まります。 展示車もそろってきました。 今回のメインはこのIMSA仕様のFCの様です。 センターロックのBBSが光ります。...
というわけで、 世界最大規模のロータリー車の祭典 SEVEN STOCK のご一行の様子をお送りします。ここだけの話、 すでに予定の飛行機に乗れなかった人がいたり 出発前から前途多難です。(パスポートがあるか、空港に行ってからチェックしてます) フライトはオンタイムでロスまで順調についたようです。 ロスにて関東組とも無事合流に成功した模様です。 その後、RacingBeetを訪問している模様です。 奥社長とも再会して土産話に華が咲きます。 当然本社なので倉庫にはお宝がいっぱいらしいです。 ...
朝から、ユーザーの7が走るので準備をしています...
と、スロットルセンサーの変換カプラの問題やRACINGBEATのマフラーの出荷に伴い、出勤していましたが・・・ 移っちゃいました(;´Д`) これで、現場は全滅です。 どうやら。。 こんなことやってる間にも 感染者が増えそうですので・・・またも閉店しましたが...
最近のコメント