ソレノイドがボックス化されてない前期は圧倒的に冷却されるので後期に比べてソレノイドが壊れにくい。 前回書いた1型2型ではこのホースが抜けてることが多い。3型ぐらいからは対策としてクリップで止められてる事があり抜けにくくはなっている。 写真じゃ見にくいのが、白いカプラが刺さってる下段の前から2つ目のソレノイド。 上から見ると、このホースの事を指している 上は必ずタイラップで止めるようにしようね! 分解した図に割り振りされたカプラの色を書いておく。よく抜けるのは、下段、前から2番目の白カプラのホースだ...

最近のコメント