整備士歴37年の中村がRX-7の修理に必要なツールを選びぬいた傑作。 ユーザーができるであろうエンジンや室内整備に限定して整備ツールを厳選した。サージタンクの分解やスロットル周りの分解だけではなくコイルの交換やACV、レモンバルブの交換、高度なインジェクター交換にも完全対応。もちろん、素人ならスロットルバルブだけを外して交換が確実だが、このツールに含まれるラチェットドライバーだけで行えば10分でできるデジタルスロットルセンサーの交換にも十分使える。...

整備士歴37年の中村がRX-7の修理に必要なツールを選びぬいた傑作。 ユーザーができるであろうエンジンや室内整備に限定して整備ツールを厳選した。サージタンクの分解やスロットル周りの分解だけではなくコイルの交換やACV、レモンバルブの交換、高度なインジェクター交換にも完全対応。もちろん、素人ならスロットルバルブだけを外して交換が確実だが、このツールに含まれるラチェットドライバーだけで行えば10分でできるデジタルスロットルセンサーの交換にも十分使える。...
ツインで並んでるソレノイドの横から出てるのが、サージタンク前に取り付けてあるパージソレノイドに差し込む。 間違えないように。
ソレノイドやバキュームホースを交換してても、よく間違えてる場所がある この図にあるように、間違えやすいポイント。 曲がったホースは真ん中に差し込むんだよ。 A B C 間違えないように。
今日の作業中の写真、 自分でやっててバキュームが解らなくなる人もいるだろうと、写真に撮っておいた。 これらの写真でバキュームの配管を見ておけばある程度は役に立つのではないかと。 ソレノイドボックスの交換や、ACVの交換で忘れちゃう人もいるはずだからね。...
サージタンクの取り外しで鬼門なのは冷却水パイプだ。 先にスロットル単体だけをはずしておいた方が楽&確実 特にスロットルの下の冷却水ホースのクランプは点火コードを傷つけるので横向きに取り付ける 吸気温度センサーのカプラとバキュームユニットの基本圧力ホースに気をつけよう 2 新しいソレノイドアッセンを交換するときに一気にはずすとホースがわからなくなる。 ソレノイドのコネクターはシールで色分けしてあるので問題ないと思うが ホースはこのように写真を撮っておけば間違いない 3...
日(s)
:
時間(s)
:
分)
:
(S)
最近のコメント