前期にもなると新車から15万kmを超え20万㎞でさえも乗っておられる車です。 ファンの回転数が落ちてきたので、モーターとファンを交換しようとしたところ。。 片方のファンが、ねじが締まりきらず、ぐらつきます。 で、、 あーでもない。 こーでもないと、、 したところ、、 ファンのねじ部の仕上げ誤差で、閉まりきってないことが発覚しました。 新品は角の仕上げが深かったようです。...

前期にもなると新車から15万kmを超え20万㎞でさえも乗っておられる車です。 ファンの回転数が落ちてきたので、モーターとファンを交換しようとしたところ。。 片方のファンが、ねじが締まりきらず、ぐらつきます。 で、、 あーでもない。 こーでもないと、、 したところ、、 ファンのねじ部の仕上げ誤差で、閉まりきってないことが発覚しました。 新品は角の仕上げが深かったようです。...
関東からEcoCpuの現物あわせにこられたのだが なんか、、試乗したら違和感がある うーん。。。と、思ってCPUをはずすと!? ファンコントローラーの取り外しをディーラーで行ったときにはずせてない(純正にもどしきれてない)部品があった しかも、途中で配線が刺さってない+_+; 分岐からすべて純正に戻したところ、快調に。 サードメーカーのパーツがトラブルになった場合、純正CPUに悪影響を及ぼす場合もあり 今回、取り外しで完全にはずせてなかったことが災いを呼んだようだ。。。。...
RX-7の燃費と効率に大きく作用します ご利用は計画的に!! ここまで見て、さらに詳しく==なんていう人は触らないでください これを見て”自分でググらず人に聞こう”なんて・・ そんな人が、配線に加工するなんてもってのほか。 きっと半田もつかわず、エレクトラタップで留めるのでしょうから・・ あなた、それをここで使って走行中切れたらどうするの?_? 厳しく注意しておきます 一歩間違えればあなたの7はオーバーヒートでオシャカですぞ!...
日(s)
:
時間(s)
:
分)
:
(S)
最近のコメント