オルタネーター、セルモーターのリンク品対応

ダイナモ新品定価 65000円 注文受け付けます

ダイナモ新品定価 65000円 注文受け付けます

ディーラーで注文すると11万円を超える新品ダイナモの紹介です 4つ入荷しましたので新品 ダイナモ(オルタネーター)の販売を始めます。 (価格は消費税と送料を別途必要とします) 新品ですからそう簡単には壊れませんが、販売価格を引き下げるために保証は30日とします。 こちらのサイトで購入可能です 注意  転売を防ぐために下取りを送って頂くことになります リンク先にあるアドレスにメールを送って頂き、指定口座へ振り込みと下取りダイナモを送って頂きます(劣化故障していてもOKです)...

〇〇電装、〇〇電気と協議 

〇〇電装、〇〇電気と協議 

部品が壊れても純正部品の枯渇や、修理したくてもネットにいろんな評価があって結局判断できない時がありますよね 純正メーターが修理したいけれど、どこに修理に出せばいい? エアコンをOHしたいけれどどこに出せばいい? オークションで売ってる安いダイナモって、壊れやすいの? 今回はその中でも ・・ダイナモ・・ ダイナモという呼び名は通称の言葉で、いまはオルタネーター(整流器付き交流発電機)といいます。 仮に言うなら『リビルトダイナモ』という言葉があります 中古品をOHした場合、安い商品なら2万円ぐらいでオークションに出ています...

オークションに出回る激安中古ダイナモに注意してください

オークションに出回る激安中古ダイナモに注意してください

明らかに水没、もしくは雨ざらしの品でした。 おそらく安く出回ってる出品物だと思います 中村屋で扱うリビルトダイナモは全て純国産の10万km以上を目指して再生したものです。内部を海外製品に入れ替えた美しいだけのリビルトダイナモとはわけが違います。RX-7を愛する人達に、純正で今使ってるダイナモを下取りしてリビルトにしていますが、今のダイナモが既に社外品や安い2万円未満でのOH品である場合、純正のパーツでOHしてあるとは限りませんので下取りで受け取ることができません。 純正以外のダイナモが付いてる車両の方で本物を目指すとなると?...

More Post

お便りインプレ

6/23 YouTube開始まで

日(s)

:

時間(s)

:

分)

:

(S)

最近のコメント

カテゴリー(スクロール可)

EcoCPU

予約カレンダー

FD3S FC3S

中々の状態で

スギちゃんですー 久しぶりに出くわしました初見なFDでECOCPU書き換え前の点検での衝撃な状態・・・ オークションで手に入れたECOCPU Vの書き換えでのご来店で 各部点検をしていると・・・ よくあるセットでいつも通りにラジエーターが劣化していたりデフマウントが漏れてるとかリアアームのガタにパイピングの向きがおかしいとか後期FDあるあるなバキュームユニット不良が見受けられ...

サーモパイプ入荷です!

スギちゃんよりお知らせですー しばし売り切れて欠品していたFC用サーモスタットパイプがついに入荷しました! https://shop.legend-car.jp/products/fc3sthermostatpipe#ProductMediaGroup-product-template...

必須だけど、高い!?

スギちゃんです〜 4月 といえば純正部品が値上がりする時期で 今回も7の部品が値上がりがー エンジンの調子を維持するのに必須のメタリングオイルポンプこと通称メタポン 残念ですが今回の値上がりからは逃れられず 約13万とまあ高額部品に 無交換でも後期FDなら時々エラーが出て交換になることもありますが大多数はエラーも出ずにひとまずは動いているかと FCや前期FDだと経年劣化での寿命が・・・...

ARCへのセンサー取付

スギちゃんですー 今回はFD用のARCラジエーターへの車載状態での水温センサーの取付についてを RECHARGE製ARCラジエーターに変えてましたが社外メーターを取付される際にホースアダプターにて水温がとられていたので移設ですー というかこの方法なのでやっぱり漏れてきてる・・・ どうしてもそのうちバンドがくいこむのでしょうがないですが...

触媒入荷!!

スギちゃんですー お待たせしました、遂に再入荷しましたよー FD用のキャタライザー(^^)/ 純正フロントパイプにも合う70Φに 純正よりも!?しっかり静かになる大容量のサイレンサー 勿論軽量化もです(笑) https://shop.legend-car.jp/products/fd3s_catalyzer?variant=39947810734143 売り切れていた後期用も在庫復活です!...

中古車情報

〜FD3S情報〜

止むなく手放されるFD、再掲ですが下記リンクより車両情報ページの店長ブログにいけますー...