DIATONE SOUNDナビ NR-MZ60PREMIに前回アンプを追加したんだが これはこれで調子がいい、幸せになれた こんかいは、もう一歩進めて使用してるRCAケーブルを変えてみたんだ ミッドはJBLで低域コンコン出るMS-62C ツイーターはPHASSのアルニコAT25 アンプはアルパインKTP-445UJ BELDEN ベルデン 8412 もう、これは基準かもしれないね ただ、ツイーターに使うと高域が延びすぎちゃうとボクの車両では感じた MOGAMI モガミ 2803...

DIATONE SOUNDナビ NR-MZ60PREMIに前回アンプを追加したんだが これはこれで調子がいい、幸せになれた こんかいは、もう一歩進めて使用してるRCAケーブルを変えてみたんだ ミッドはJBLで低域コンコン出るMS-62C ツイーターはPHASSのアルニコAT25 アンプはアルパインKTP-445UJ BELDEN ベルデン 8412 もう、これは基準かもしれないね ただ、ツイーターに使うと高域が延びすぎちゃうとボクの車両では感じた MOGAMI モガミ 2803...
alpineから、デジタル超小型4chアンプが出ていた 見比べたらわかるだろうか?KTP-445UJを軽くインプレしてみよう ダッシュの上で、仮付け、音出しが手軽に行える カロッツェリアからも同等のD級アンプが出ている ただしPRS-D700との違い比較は入力GAINの有無とケーブル長さが違う 単純な出力特性、音質の比較はできないとしてもこの点は大きく ネットワークの微調整が効く点も加点されるだろう デッキの裏側に入るほどの大きさで RCA入力はもちろんスピーカー入力や...
じゃじゃーーん、評価できる耳ではないけれどま、、比較だな・・^^ Monster Cable(モンスターケーブル) BELDEN ベルデン 比較だ。 比較といっても、高額な商品というわけではない 自作ケーブルを(2本セット材料費5000円?)中心とする評価 結果で言うと、僕の耳のには ”BELDEN ベルデン 88760”一択だった モンスターは、、、年齢的に向き不向きがあるね 、、、、、では、細かく説明しよう まず、デッキが3万未満なので高額なケーブルじゃブタに真珠であることを昨日告げたとおり BELDEN ベルデン...
現在、自作のRCAケーブルを使っている 例で言うならアコースティックハーモニーが最高級であるというのは文句なし だが、僕の車環境に照らし合わせるとソレがベストではあってもベターではない なんせ、デッキがカロの970であり アンプがP-01付属アンプで、しかも、MP3主体という・・・w こんな、組み合わせに大枚はたいてアコースティックハーモニーなんて 一般的表現で言うなら・・ ブタに真珠、 車関係でいうなら・・・・・レクサスに韓国タイヤ 大人の世界なら・・・・・・18歳のキャバ嬢にエルメスだ...
最近のコメント