デジタルスロットルセンサー セカンドピニオン 執筆者 店主 | 2020年3月25日 | 作るしかない?リビルト? | 4 コメントオリンピックが延期だそうですが、トヨタだけじゃなく、マツダ、各社の物流が止まっています DTSの大量注文が入り在庫が品薄になりました。 次回ロットは200以上の注文いただかないと生産のロット数が成り立ちませんので予定がありません。 PL法や法律を含め倫理上、最低6年以上とか在庫を持つ必要があるので、売ることができる数が少なくなっています。(ベアリング等リンク補修部品、規格品は十分在庫があります) そして、、明日か明後日には新商品が出されます。 純正より安くて、遊び心もあるものです。 それと・・・... 続きを読む
第二期 デジタルスロットルセンサー nostalgic2DAYではES品展示販売 執筆者 店主 | 2020年2月13日 | 作るしかない?リビルト? | 2 コメント組付けに入ります。出荷まであと3週間ほどですが、3月上旬までお待ちください 尚、来週のnostalgic2DAyには現物を参考出品しています。 ブースの場所はマツダ前です。 箱や保証書がついていませんが去年のES(エンジニアサンプル)品が15個ほど残っていますので当日販売しようと思います。(定価は変わらずのままですが、どうしても手に入れたい人、注文に遅れた方はどうぞ) FC3S、FD3Sのデジタルダイアグチェッカーのデモ機が置かれます このサイズではありませんが、イベントで間に合わせるために急遽つくりました。... 続きを読む
デジタルスロットルセンサー 再販開始です 納期は3月中旬です 執筆者 店主 | 2020年1月3日 | 作るしかない?リビルト? | 8 コメント整備士として相当の覚悟をして作ったデジタルスロットルセンサーですが、去年完売したのち、たくさんのオファーがありました。おまたせしました、デジタルスロットルセンサーはこのサイトから注文できます、納期は3月中旬になると思いますが、先着170名までは確実に購入できます。 (注文したい方はこのDTS写真をクリック) このセンサーは、すべての年式のFD3Sに対応しています。 価格 ¥57,200(税込)... 続きを読む
デジタルスロットルセンサーは、2月末週に生産ー3月出荷になりそうです。 執筆者 店主 | 2019年12月31日 | スロットルセンサーの寿命, 作るしかない?リビルト? | 0 コメント1月から予約販売を(年明け)始めます。スロットルとのアルミボディーハウジングは1月に納品されますがが、センサー部分の納期が2月末ですので。納期は3月になると思ってください。 予約販売なので、特設サイトが開設されます。ただし、ロット数が500には届かないので、原価があがるので少しでも安く提供しようと、先行入金の方へは定価の上昇を抑える工夫をしています。(もうすこし原価が上がるけれど利幅を下げています) 通販サイトを使わず、先行入金をして一台ずつ発注頂き、発送となるので中村屋の人件費だけで済ませることで価格上昇を抑えてゆきます。... 続きを読む
digitalthrottlesensor DTS 完売の裏側 買えた方、買えなかった方へ(予約再販) 執筆者 店主 | 2019年12月26日 | 作るしかない?リビルト? | 9 コメント本日も3分で完売に至った経緯を受け、皆さんの熱い情熱と信頼に感謝いたします。 今日売れたDTSは既に出荷待ちで準備は整っておりますので入金が早ければ今日、明日に出荷します。 RECHARGE(株)の内部的には既に昨日のの売れ行きを受け、昨日のうちに追加生産を行うか?Netオンライン会議を行っていました。そして今先ほど予定がきまり来年1月の末から買いたい人が 『必ず買える』 よう、予約販売を再開することにいたします。納期は3月頃を見込んでいます。 ただ、一方... 続きを読む
エンジニアや整備士としての指針 執筆者 店主 | 2019年12月23日 | 作るしかない?リビルト? | 7 コメント大事なことは成功と失敗の数によって裏付けされた、経験だと思う。 経験によって裏付けが強固になり信念に変わってくる。 例で言うなら、、、 今回のスロットルセンサーに関して言うなら、すでに477個出回ってる もちろん、一品たりとも不良品はない。(取り付けるスロットルボディーが新品状態というわけじゃないだろうからそれに見合った電圧調整、調整不良はあるかもしれないけどね)今年の2月から生産目標を立ててテスト品の公道テストを長期間行い何度も修正して不良品の確率を極端に下げている。そして箱に入れる前にも全商品にテストして出荷してる... 続きを読む
DTS レビュー 執筆者 店主 | 2019年12月11日 | 作るしかない?リビルト? | 0 コメント本日は、デジタルスロットルセンサー、アース、ハイスピードロムの取り付け、ありがとうございました。 帰り道、エンジンの回転上昇がとにかくスムーズで、車が軽くなったように感じました。 なだらかな斜面で、5速80㎞からブーストを掛けなくてもゆるやかに加速していけたのは感動しました。 また、DTSは燃費セッティングながらもアクセルレスポンスが格段によくなり、フィードバック走行で帰ろうと思っていたのですが、楽しくてついついアクセルを踏んでしまいました(笑)... 続きを読む
デジタルスロットルセンサーの出荷は500台中40%終えています 執筆者 店主 | 2019年12月3日 | 作るしかない?リビルト?, 冷却ステー | 0 コメント検査と出荷は一人で行っています。間違いのない製品を目指して検査後出荷していますので時間がかかると思います。遅くとも12月25日ごろまでには終える予定ですのでしばらくお待ちください。 僕のは?いつ?という返答もしておりません。 みなからそれが殺到すると、調べる時間も相当にかかって出荷が遅れてしまいます。 深いご理解とご協力に感謝いたします。 尚、デジタルチェッカーの在庫も急激になくなっていますがこれも専用カプラがなくなると終了となります。 (純正のスロットルセンサーへの接続カプラは専用製作品で限りがあります)... 続きを読む
digitalthrottlesensor(DTS) 執筆者 店主 | 2019年10月14日 | 作るしかない?リビルト? | 4 コメントパッケージとシールが出来上がってきました。今週水曜から先行100名分順番に、デリバリー開始です。 取り付けに必要な知識として、そのまま整備士さんに取り付けてもらうだけで調整をしなくても十分体感できますが、暖気後に調整を行う事でRX-7のトルク特性や燃費を変えることができます。 その効果は思ったより絶大です。 反対にこのセット値によって思った効果が出ない場合は、補器類やほかのセンサーに疑いを持った方がいいでしょう。 この調整キットをシャア・アズナブルが一言でいうと・・・ ・・・・楽しめる!・・・・ 鶴瓶なら... 続きを読む
スロットルセンサーの追記 そしてこれはなんだ? 執筆者 店主 | 2019年10月3日 | スロットルセンサー調整, 作るしかない?リビルト? | 9 コメントこちらで案内しているスロットルセンサー注文の件を、読んでおいてください 振り込み案内は届いていますか?2019年9月22日(日) 16:05までに申し込みメールをいただいた方へは振り込み案内が届いてるはずです。8日までにない場合、キャンセルになり繰り上げで次の人に回りますよ。 あれ? そういえば・・・ なんか写ってますね... 続きを読む
デジタルスロットルセンサー 測定テスター 執筆者 店主 | 2019年9月7日 | 作るしかない?リビルト? | 6 コメント来月の正式版販売に備え、整備士向け商品としてこちらのサイトで6000円で販売しております。 走行フィールを左右するナロー側の電圧を測定出来て、調整を楽にするためのキャップボルト、6角レンチのセットです 表示部の作動保証が60度までなのでエンジンルーム内部に常時設置はできません。測定時のみ使用し調整後は取り外してください。 わざと走行中使用しないように配線を細くしたプロ向け商品ですから、大事に扱ってください。 10日間の作動保証、修理対応とします。... 続きを読む
スロセンテスター 執筆者 店主 | 2019年9月5日 | 交換方法、図解入り!, 作るしかない?リビルト? | 5 コメントさて、お待ちかねのデジタルスロットルセンサーですがたくさんのレビューが上がってきました。中でもセット電圧に関する情報が上がっておりノーマルのスロットルセンサーの電圧調整だけでもガラリと性格を変える事もわかってきました。 しっかり電圧を調整して楽しむ器具が必要になると思います。 そこで・・ 量産体制に入っています... 続きを読む
スロットルセンサー ナロー電圧計で調整だ 小数点以下Ver作ったぜ 執筆者 店主 | 2019年8月31日 | スロットルセンサー調整, 作るしかない?リビルト? | 4 コメントもちろん冷えてる時には水温によるサーモワックスのカムがスロットルバルブを持ち上げてアイドリングを高くします。 ですから、冷えている時には やや高めの表示になりますが ちゃんと暖気した後だとカムが下がってスロットルバルブ開度を下げて基準に戻します。 測定すべきポイントはこのカムが落ちている温間時に限られます オイルエレメントの上のネジです。これを指で押して電圧が変化しない温間状態でナローレンジの電圧を目標に合わせます。 燃費や乗りやすさのおすすめは0.7V-0.8Vです。 ピックアップを重視するなら基本の1.0VでOKです... 続きを読む
スロットルセンサー ナロー 電圧計 早速作ってみた 執筆者 店主 | 2019年8月30日 | スロットルセンサー調整, 作るしかない?リビルト? | 0 コメントスロセンと、車両アースのカプラの間に かませるだけ 耐久性が無いのでこれを付けたまま走ることはできないけれど、測定と調整が楽にはなるね 0.7-0.8Vぐらいで合わせると乗りやすいという評判 おっと電圧もう少し桁が多いほうがよかったね。 整備士向け商品、 職場に一台あってもいいんじゃないかな? 明日か明後日に0.01Vでの測定ができる8セグが来るのでいくつか作っておこう。... 続きを読む
スロセン、当選者決定 執筆者 店主 | 2019年8月1日 | 作るしかない?リビルト? | 0 コメントあまりに後から、、 『僕の分ないですかー』 『当たってないですかー』 という問い合わせが後を絶たない そこで抽選はやめた。 当選者というより、公平を期すためにタイムスタンプで順番に表記します。 昨日18;00の40人応募開始後3時間で終了となりました。 個人的に入れてあげたかった人もいます。 しかしここは公平に参りましょう、 中村屋ブログを愛してくれた皆さんに。... 続きを読む
最近のコメント