RX-7の燃費をエアコンで落とさない 2(追補版) 執筆者 店主 | 2015年8月11日 | FD編, 燃費の良くなるエアコン | 2 コメントRX-7、FCやFDでの燃費が新車の時より悪いのは、温度センサー不良で エアコン使用の夏場、必要以上にコンプレッサーが入りっぱなしになってるせいです。 ・・・夏場になるとエアコンを入れると燃費が落ちる具体的回避策 今回はチョウー裏技。思考回路は、これぞ、まさにチューニング。 @追補版です、途中でホースを折損してしまう方が居られましたので追加しました ・・FC3Sのエアコンコンプレッサー稼動率変更調整は、こちらだよ= FDとFCそれぞれに記述します アクセス数なんと、一日で2200を越えて、質問攻めあったので・・・... 続きを読む
RX-7の燃費をエアコンで落とさない 執筆者 店主 | 2012年4月26日 | FD編, 燃費の良くなるエアコン | 0 コメント過去の記述で写真が無いぞ!と、いうお叱りが。さっそく挙げなおしておきます ・・FC3Sのエアコンコンプレッサー稼動率変更調整は、こちらだよ= ・・ RX-7、FCやFDでの燃費がもっとも悪いのはエアコン使用の夏場しょっちゅう、コンプレッサーが入りっぱなしになってるせいです。 ・・・夏場になるとエアコンを入れると燃費が落ちる具体的回避策 今回はチョウー裏技。思考回路がなんとも、中村屋的wなこれぞ、まさにチューニング。 FDとFCそれぞれに記述します... 続きを読む
エアコン使用でで燃費が悪いなら、点検しよう 執筆者 店主 | 2011年5月12日 | FD編, 燃費の良くなるエアコン | 0 コメントエアコン使用でで燃費が悪いなら、点検しよう FC3Sでも、FD3Sでもエアコンを使えば燃費が下がるはずです これはご承知のようにエアコンのコンプレッサーが入る為にエンジンが余分な仕事をするせいです が、FC3SやFD3Sではアクセル開度で、自動でON、OFFが行われてることはあまり知られておりません ドライバーの加速状況により自動でエアコンのコンプレッサークラッチを切りエンジンの負担を軽減 加速感、燃費の向上、を狙ったもので回転数にも対応し高回転側での電磁クラッチの負担を軽減もします... 続きを読む
最近のコメント