ヒューズが280円!?モノタロウ 執筆者 店主 | 2016年2月7日 | ヒューズボックス | 5 コメント20年もたつと、FD3Sで盲点がある それはヒューズボックスの中にあるヒューズの劣化だ 青さびで細くなってるじゃないか! いつ切れてもおかしくない、それ以前に、本当に全部の電気流れてるのか?という状態だ。 本来は・・・ ノーブランドだけど、ヒューズがモノタロウで売ってるという情報をいただいた これは一大事だ。 280円だ 信頼を買うなら純正 でも、ここなら一気にそろうよ。 フューエルポンプリレー NF01-18-821 サーキッドオープニングリレー NF02-18-821A メインリレー JE16-18-811... 続きを読む
圧縮を測る以前の問題がw。。 執筆者 店主 | 2016年2月5日 | ヒューズボックス | 9 コメントヒューズを抜こうと、、 バッテリーのステーがアルミだとバッテリーのガスで腐食するから純正に戻してほしいね あれ?おや?? これじゃーあかんだろ。 5型FDにもなると16年もたってる... 続きを読む
ヒューズ、どうなっていますか? 執筆者 店主 | 2015年11月2日 | ヒューズボックス | 7 コメントエンジンルームにあるヒューズボックス あまりに、マイナー過ぎて切れるまで存在すら忘れてるハズ ふたをあけて、見てみよう。 よくみてみると・・・ 本来の姿 あれ? 青錆だ! しかも細くなって 痩せてる!?_? あ、40Aだからかぁ・・・ と、誤解しそうにもなるが 切れたら、動かなくなるので青さびが出てるなら交換だよ 水分が接点を腐食させてる場所だから、 抜くのに固い場合、接点復活材を塗って取り付けよう 普通6型クラスの年式は、スっと抜ける 問題は1型、固くて抜けないはずだw。... 続きを読む
最近のコメント