アイドル基本調整

高速降りたら、急にアイドリングが2000回転以上に!

高速降りたら、急にアイドリングが2000回転以上に!

なーんも、普通に走ってるし、通勤に使う7  そろそろISCがやばくなってきたようです。 何をやっても2000回転如何に下がらない!? そんな時は、まずバナナパイプを外して矢印の穴を人差し指でふさいでみてください ストン!!と落ちたらご名答!!  ISCバルブの故障です さあ、どっちが不良品か?わかりますか? よく見較べてください わかりますよね? こっちが通常品ですね。  隙間が開いてロックするとアイドリングが上がりっぱなしになります。...

FD3S アイドル調整

FD3S アイドル調整

暖気を終わらせます水温計があがり、ACOFFで電動ファンが回りとまった後がベストです タコメーターの針の見方はみなさん分かってると思いますが後期ではすこし見間違ってる人も多く存在しましたので書いておきます 電気周りのスイッチを切った状態、スモール、エアコン、ライト、リヤ曇り止め、パワステ無操作、ヒータースイッチ、切った状態であればMTなら720回転のはずですので、750の表記よりやや下にあるはずです。 車両誤差やCPUを改造してあればすこし変わるかもしれませんが、純粋に仕様としてはこの回転数です...

圧縮低下と、アイドル不良時の調整方法

圧縮低下と、アイドル不良時の調整方法

茨城県の青いFDに乗っている@@です。 一年に一回実施している圧縮測定へこの間ディーラーへ行ってきました。 今までの経緯は EcoCpu導入直後約29000kmで F側 8.4 8.2 8.1 R側 8.5 8.6 8.7 約1年後約37000kmで F側 8.0 8.2. 8.1 8.2. 8.0. 8.3 R側 8.4. 8.6. 8.4 8.5. 8.6. 8.4. 272rpm この時点で中村さんに泣きついてセンサー コイルの交換を指摘され少しずつ交換して行きました。 スロセン、吸気温度センサー交換 37700km時...

More Post

お便りインプレ

FD3S FC3S

本日の朝一様は、CX-3 160,000kmでございました。

ポート側は乾いてはいましたが、奥までビッシリと詰まっておりました。 奥を撮ろうとしたのですが、写らなかったです… インタークーラーもこんな感じでビッシリと張り付いていました。 清掃後は、しっかりと無事に除去できてよかったです。 奥もしっかりとバルブがみえてます‼ インタークラーもまるで新品のようにキレイになります。 DPF洗浄でモクモクタイム~...

本日の朝一様は、CX-5 40,000kmでございました。

ちょい乗りが多いようで、パリパリとしたススでした。 奥もちょっと多めでした。 清掃後は、キレイに除去できています。 奥もしっかりバルブが見えてます。 潜望鏡周りは、結構多めでした。 スロットルバルブも溜まっていました。 洗浄後は、まるで新品のようにピカピカです。 EGRクーラーは、奥から光が見えていました。 洗浄後は、しっかりと見えるようになりました。 インジェクタークリーニング施工中~...

本日の朝一様は、CX-5 70,000kmでございました。

ポート側は、前期で距離の割には少し少なめな感じでした。(違和感ありです…)スス洗浄と同時に、バイパスパイプも対策品に交換します。 奥は少し多めでした。(嫌な予感…) 洗浄後は、キレイになりました。バイパスパイプは対策品に交換終了‼ 奥もしっかり除去できてます。 潜望鏡周りは、添加剤でカチカチに固まっていました。 スロットルバルブは、添加剤でギラギラしていました。(嫌な予感…)...

本日の朝一様は、CX-5 120,000kmでございました。

ポート側は、少し多めでパリパリとしたススでした。 奥は、少し多いかな?って感じです。 洗浄後は、このようにキレイになりました。 奥もバルブがしっかり見える状態です。 潜望鏡は、添加剤で柔らかくなっておりました。 スロットルバルブは、距離の割に少なめでした。 洗浄後は、ピッカピカになりました。 EGRクーラーは、薄っすらと光が見えていました。 洗浄後は、いい感じに通りました。...

本日朝一様は CX-8 100,000kmでございました。

洗浄前のポート側は、少し多めの印象でございます。 奥はこのような感じです。 洗浄後は、キレイになっております。 奥は、このような感じです。ここまでキレイになります。 洗浄前の潜望鏡は、結構溜まっておりました。 スロットルバルブも、このような感じで溜まっておりました。 洗浄後は、ご覧の通りピカピカに仕上がります。 洗浄前のEGRクーラーは、奥からの光は確認できる状態でございました。...

中古車情報

〜FD3S情報〜

止むなく手放されるFD、再掲ですが下記リンクより車両情報ページの店長ブログにいけますー...