純正ブースト計は大事2 根拠と今後 執筆者 店主 | 2018年2月9日 | 純正ブーストセンサーは重要, 純正ブースト計は重要 | 2 コメント純正のブースト計が動かない場合の問題点を上げておきましたが、その根拠を明示しておきましょう コンピューターに入ってるブースト信号が途中からBへと分かれています。その先はコンビネーションメーターと書いてあります また、メーター側の入力ははっきり圧力センサーBと書いてあります つまりインレットマニホールドの圧力信号は、ブーストメーターとCPUで共有されておりもし、メーターが動かない場合圧力信号がCPUに入力されていない可能性が高い事を示しています。... 続きを読む
純正ブースト計は大事 執筆者 店主 | 2018年2月8日 | 純正ブースト計は重要 | 0 コメント皆さんの中でFCやFDの純正ブースト計を軽視する概念はありませんか? 実は大変重要な役目があります。この作動は純正の圧力センサー信号を基に生成されたデーターです。仮に、このメーターが動いてないとします。この場合の原因は3つになります。 1 運転席のメーター側の不良 2 センサーの不良、もしくはホース抜け 3 配線の不良 ... 続きを読む
最近のコメント