とにかく、サイクロンアースは買うべし! 執筆者 店主 | 2020年10月22日 | アースシングポイント, アースポイント, アース線の追加 | 7 コメントサイクロンアースじゃないとまずいんじゃないか? というほど、リンク先の測定DATAが物語っていますね サイクロンサイクロンの、サージアースって30Aも流れてるのを知っていましたか? エンジンの回転の低いアイドリングでですから、これが4000回転とか雨が降ってエアコン入れて更にワイパーが動き始めたら、、そりゃ夜間の60A~70Aぐらいまでは軽く増えるでしょう このケーブルだから70Aは許せるけれど、33年前の純正のケーブルじゃまずいでしょ?ライトが暗くなってくるのも理解できるよね。... 続きを読む
サイクロンアース 執筆者 店主 | 2020年10月21日 | アースシングポイント, アースポイント, アース線の追加 | 0 コメント10万㎞を超えて走っていると、アースケーブルは必ず劣化します 左の劣化がひどいです そこで、今までとは違うスタンスで実際の電流がどう変化するか実測してみました サイクロンアースは今まで3か所を重点に取りまわしていましたが、それだけでは足りないかもしれません。 そこで、どこがどれだけ足りていないのかを確実に根拠を集める為に各場所、それぞれのアースポイントと、電流値、電気負荷を測り表を作りました。 FD3Sに限らず、FC3S,アテンザ、CX-5 MAZDA6に至るまでRECHARGEで測定できるすべての車両です... 続きを読む
サイクロンアース、効果を表示できた 執筆者 店主 | 2020年10月20日 | アースシングポイント, アースポイント | 0 コメント5000円や1万円を超える高額なアースってけっこう怪しいといわれるよね、でも3本で3000円のサイクロンアース効果って、大丈夫なのか? https://legend-car.jp/rx-7/cycloneearth/ そこで、... 続きを読む
FC3S 触媒アースを追加しました 執筆者 店主 | 2019年8月1日 | アースポイント | 2 コメント今日来たカブリオレで検証しましたFC3Sの触媒には、FD3Sのマフラーアースが取り付け出来ます、純正では後ろのメインサイレンサーのタイコ接続部についていますが、マフラーによて取り付け位置が変わってしまいます。 でも、触媒部には必ず取り付けができます。... 続きを読む
最近のコメント