サイクロンアースじゃないとまずいんじゃないか? というほど、リンク先の測定DATAが物語っていますね サイクロンサイクロンの、サージアースって30Aも流れてるのを知っていましたか? エンジンの回転の低いアイドリングでですから、これが4000回転とか雨が降ってエアコン入れて更にワイパーが動き始めたら、、そりゃ夜間の60A~70Aぐらいまでは軽く増えるでしょう このケーブルだから70Aは許せるけれど、33年前の純正のケーブルじゃまずいでしょ?ライトが暗くなってくるのも理解できるよね。...
2019 ディーゼルを長く乗ろう!
サイクロンアース
10万㎞を超えて走っていると、アースケーブルは必ず劣化します 左の劣化がひどいです そこで、今までとは違うスタンスで実際の電流がどう変化するか実測してみました サイクロンアースは今まで3か所を重点に取りまわしていましたが、それだけでは足りないかもしれません。 そこで、どこがどれだけ足りていないのかを確実に根拠を集める為に各場所、それぞれのアースポイントと、電流値、電気負荷を測り表を作りました。 FD3Sに限らず、FC3S,アテンザ、CX-5 MAZDA6に至るまでRECHARGEで測定できるすべての車両です...
RDE(Real Driving Emission)ディーゼル規制の今
ところで、どうしてマツダのディーゼルのリコールはとまらないのだろう? 極論でいうなら全く不正していないからだ。 これは数年前の日本においての国産ディーゼル車の排ガス値抜き打ちテストでも理解できる(といってもサンプルの走行距離が増えたら結果が変わる事もあるだろう) 皆が知ってるフォルクスワーゲンの不正問題が発端となりディーゼル車両を販売後の中古車を抜き打ちで買い取りテストする法が2017年に決まってる...
MAZDA6 25T とスカイアクティブ2.2D-TではEGRが違う
スカイアクティブディーゼルターボ2.2D-TとMAZDA6 25T のEGRは性格は似ているけれど領域が違う 2.5Tの場合 最大トルクではEGRが少ない 昨日書いた、燃費と吸気温度の関係にも抵触するがノックが出るからだ。 目的はNoxの低減だが、使用してる状況も量も違う。 スカイDの1.5 1.8についての仕様を見る限りトルクが出るところを大量に使い、馬力が出る高い回転のところは使用していない 反面ディーゼルではEGRの使用率、領域に大きな違いがある 最大トルクではEGRが多い...
ディーゼルのEGR制限プレート アテンザ CX-5 アクセラ2.2D
2.2D以外は検証しておりません。クールドEGRのある2.2Dにだけ効果が出る方法です 1 初期型の10万㎞走行のように煤の量が多い―7㎜ 取り付けた瞬間から一気にトルクが戻ります 2 初期型でもあまりエンジン不調を感じないけど予防策―11㎜ 500㎞ぐらいをかけてじっくりカーボンを落とします 3 中期型以降 症状があまりなく、予防策ならー11㎜ 4 11㎜をつけても効果が見込めないなら9㎜がいいです、しかしそれでも変化がなければそろそろDPF交換の時期だと思います。...
More Post
本日の朝一はアテンザ様で走行距離約110,000kmでございます
お便りインプレ
6/23 YouTube開始まで
日(s)
:
時間(s)
:
分)
:
(S)
最近のコメント