2019 ディーゼルを長く乗ろう!

EGR制限プレートを装着したら

EGR制限プレートを装着したら

スカイアクティブDの馬力低下は10万㎞走行でも見られなかった 軸損失分を加味したら、、、メーカーの公表グラフと、同じように見えるんだ もちろん、データーはスピードリミットをキャンセルして4速で測ってみた。 えーほんとに?と思って3速でも図ってみたけどほぼ一緒 このエンジン、総走行距離こそ、15万㎞のアテンザだが、エンジンは4万㎞の時に載せ替えしてるから実走行は10万㎞。インジェクターの交換歴もなく、いじったのはEGR制限プレート &...

EGRによる煤が溜まった状態で馬力は変わるのか?

EGRによる煤が溜まった状態で馬力は変わるのか?

RX-7のセッティングや新商品の開発のためだけに導入したわけではない、シャーシダイナモ&データーロガー 15万㎞走ったアテンザ、ノーマルの状態や、煤が溜まった状態、煤を掃除した状態、EGR制限プレートを取り付けた状態でパワーチャックをしたら  馬力は変わるのだろうか?  もし、カーボンが邪魔して馬力が落ちたとするなら・。。  掃除をしたら馬力が戻るのだろうか? 本当に、煤の影響はディーラーの整備士が語るように、カーボンが溜まっても走行に影響がないのだろうか? メーカーから『問題ないといいなさい』と言われているのだろうか?...

スカイアクティブD EGR制限の効果をシャーシダイナモで検証

スカイアクティブD EGR制限の効果をシャーシダイナモで検証

前回から始まったスカイアクティブディーゼルの煤問題に、数値的に検証してゆくプログラム  シャーシで回して検証するのは、走行距離15万㎞を走り切った初期型2.2D、アテンザだ この車両は、2012年に新車で購入するも、2015年3月31日、購入後2年4か月でエンジンが停止するという大問題が発生しエンジンを交換したアテンザだ。...

アテンザ 2.2D カーボン対策,シャーシダイナモでの解析 

アテンザ 2.2D カーボン対策,シャーシダイナモでの解析 

スカイアクティブディーゼルの不調の原因に攻めるべく、 いよいよ、この時が来ました。  馬力じゃなく目的は 寿命や燃費の向上を求め,サイクロンアースの製造や、EGR制限プレートの実験販売を行ってきました。 詰まったカーボンを取り除いたら、具体的にどのぐらい馬力が戻るのか?EGR制限プレートの効果、RECHARGE改善ソフトウェアでの対策によってはどのぐらいの変化をもたらすのかをシャーシダイナモで検証するのです。 この始まりが、ディーゼル復活への第一歩になります。 さあ、誰も迫らなかった現実に向き合う時間です!  走行距離15万㎞!!...

初期型2.2Lディーゼル(アテンザ CX-5)

初期型2.2Lディーゼル(アテンザ CX-5)

10万㎞を走って保証の切れたディーゼル(まあたしかに、相当走りこんでるであろう)初期型ディーゼルの不調をソフト側からのアプローチを決めました ーーーもちろんテスト価格なので保証は一切しませんが!ーーー  今までEGR制限プレートで対策していた初期型ディーゼル2.2Lの皆さんへ朗報です、ハード側だけではなくソフトからの抜本的アプローチです。  現在、2012 年式のアテンザディーゼルは...

More Post

お便りインプレ

EcoCPU

予約カレンダー

FD3S FC3S

重要なお知らせ

いつもYouTubeとブログを観て頂き、誠にありがとうございます。 さて、重要なお知らせですが 最近、フライングカーペットの後期型ダンパーについて 多数のお問い合わせを頂いております。 ここで、ひでぽん号CX-60(パグ)に付いている品番を 店長のブログにてご紹介しておりますので、ご確認下さいませ。 現在のCX-60の仕様について - Project Phoenix ↑リンク先はこちら...

本日は、一昨日、昨日、本日の朝一様をお送りいたします。

一昨日の朝一様は、MAZDA6 90,000kkmでございました。 添加剤を何回か入れていたようで、ススがモリモリに詰まってました。 奥も沢山詰まってます。 潜望鏡周りも、湿っている煤が大量でした。 EGRクーラーは、奥から光が見えてました。 洗浄後は、煤もしっかり除去出来てます。 奥もバルブが見える状態です。 潜望鏡もピカピカ‼ EGRクーラーは、無事に通りました。...

本日の朝一様は、CX-8 100,000kmでございました。

ポート側ですが、モッサリとしたススが付着してました。(写真を撮るのを掃除の途中に気が付いて一部キレイになったってました…) 奥はこんな感じです。 潜望鏡は口は開いてましたが、周りは添加剤で一部ドロドロしてました。(気が付いた頃には、潜望鏡は洗浄されてました…) EGRクーラーは、真ん中上の白い所が通ってました。(洗浄機に入る前でよかった~‼) 洗浄後が、しっかりキレイになりました。...

本日の朝一様は、CX-80 1,162kmでございました。

リフトで上げてオイル漏れのチェックをおこなっていきます。確認後は足回りを分解していきま~す‼ ロアアームのブッシュ施工前のお写真です。 ブッシュ施工後です、この後はグリスアップとブーツを取り付けますよ~‼ ブーツ取付完了しました。 組付をしていくと、こんな感じで付いていきます。 着床‼ この後はアライメントを確認して 問題が無ければ作業完了です‼...

中古車情報

〜FD3S情報〜

止むなく手放されるFD、再掲ですが下記リンクより車両情報ページの店長ブログにいけますー...