Fから、HispeedROMに、、交換 執筆者 店主 | 2019年8月6日 | EcoCpuバージョンアップするには?, お便り インプレ | 0 コメントリチャージ 中村様 こんばんは。 明石青FD5型 @@です。 昨日はありがとうございました。 V化とHigh Speed ROM 化を一気にやっていただきましたが、 一番に感じた変化は、アイドリングの静かさです。F搭載時の静かさにも 驚きましたが、今回は更に静かに滑らかになった感じです。 加速フィール、減速フィールも一皮、いやふた皮むけた感じです。 アースの効果については、バージョンアップのおかげで実感ができない感じですが、 ステレオの音がよくなった?かも?です。 あと、マツダに今日持っていって、メタポン見てもらいました。... 続きを読む
HIspeed ROM インプレ 執筆者 店主 | 2019年7月19日 | EcoCpuバージョンアップするには? | 0 コメント中村屋ではHispeedROM を使ってのEcoCpuシリーズのアップデートを行っています。お便りが届きました 中村屋 中村様 本日作業して頂いたFDの@@です。 色々とありがとうございました。 エンジンルーム内の洗浄中はあんなに水をかけて大丈夫なのかと不安になっていたのは内緒です笑 帰宅までのドライブの感想としては凄いの一言です。 今までクラッチを踏んでいた様な極低速域でもスムーズに走ります。 実はデジタルスロットルセンサーが着いてるんじゃないかと思うほどです。 1、3、5速シフト走行がさらに楽になりました。... 続きを読む
Ecocpu-V Hispeed ROMにしました マフラーアースでパンパン音が消えた! 執筆者 店主 | 2019年7月7日 | EcoCpuバージョンアップするには?, お便り インプレ | 0 コメント中村様 本日はありがとうございました。 オイル漏れの点検から始まり、HI‐SPEED ROMへの交換 現車セッティング アース交換と追加、また痛んだねじの交換やバッテリーの取り付けの微調整など、これらの作業で僕のセブンは見違える様な変化を遂げて大変驚き、満足しています。正直、ここまで変化があるとは思っていませんでした。 最近、純正マフラーからナイトスポーツのリーガルマフラーに交換しました。... 続きを読む
HISPEED ROM で絶好調です 執筆者 店主 | 2019年4月7日 | EcoCpuバージョンアップするには? | 2 コメント現場打つ合わせの時に、ご指定いただきました エンジンの調整とプラグ交換、圧縮の測定もしました 奥さんがNDロードスター 旦那さんがCX-5に乗りつつRX-7を維持されていますがROMの交換後の第一声は、、... 続きを読む
超高速超寿命低燃費 HispeedROMへの変換サービス。スタート (FLL16 を除きます) 執筆者 店主 | 2019年3月15日 | EcoCpuバージョンアップするには?, 超高速超寿命低燃費 ROM | 6 コメント2019年の1月から出荷や現物合わせで書き換えしているEcoCpuシリーズはすべてHispeedROMで納品しています。 これを去年までのユーザーにも味わっていただこうというのが、このサービスです FC3SのEcoCpu FD3Sの前期8Bit EcoCpu-V が対象です... 続きを読む
Ver up 執筆者 店主 | 2017年1月28日 | EcoCpuバージョンアップするには?, お便り インプレ | 0 コメント今日はクラッチに車庫調減衰調整とありがとう御座いました。車の状態もよいとの事で、安心して今後も乗れます。さて、現物合わせを行い帰路に着きましたが、発進時のトルク、3000rpm付近のトルクとフィールの変化に感激しております。 フライホイールを変更して低回転トルクの低下は仕方ないと、諦め気味でしたが現物合わせ後のエンジンフィールは軽いのに車速の乗りは抜群。発進時の粘りもあり高速道路では車が50kgは軽くなった様な…?... 続きを読む
FD3S EcoCpuーV Ver UPのお知らせ(ブースト制御) 執筆者 店主 | 2017年1月8日 | EcoCpuバージョンアップするには?, 他社から書き換え | 0 コメントメタル触媒や、レガリス以外のマフラー交換車両 EcoCpu-Vシリーズ EcoCpu-Fll 16 ブーストアップデーターがより安定しています。 必携ではありません、2015モデル前は全て適応されます。 有償対応(10000-15000円)ですメールでお問い合わせをお願いします オーバーシュートが1.0㎏以上上がるなら必携... 続きを読む
fc3s EcoCpu Ver UPのお知らせ 執筆者 店主 | 2017年1月8日 | EcoCpuバージョンアップするには?, FC3S編 | 2 コメントFC3S用、EcoCpuが2016年最終VerUPが行われています。 対策項目アイドルアップレスポンスの改善(エンスト&上がりすぎを防止) 噴射量&タイミング吸気温度補正適正化5000回転でのトルクUP 1万円の有料対応です。フライホイル変えている場合等もお問い合わせください。 FCのスロセンやエアフロ、変えた場合もこのデーターの方が排気音が小さくなり安定します。 特に軽量フライホイール取り付け車両でエンストする場合はスロセン、エアフロはもちろんですがクラッチスイッチとダッシュポッドを新品に交換してくださいね。... 続きを読む
バージョンアップ依頼の件 到着しました 執筆者 店主 | 2014年4月29日 | EcoCpuバージョンアップするには?, お便り インプレ | 4 コメント中村屋では過去に販売したECOCPUのVer-UPを行っています 現物あわせ、書き換え通常10000円です(税別)は、2015年6月1日より一部Fll16speedは15000円(税別)になりました Subject: RE: 16bit バージョンアップ依頼の件 無事到着しました! VerーUP送ったときにノーマルCPUに戻したら音がうるさくなって これだけ変わるってすごいし5速でいつもの道が走れないくなったりと VerUP後のEcoCpuの到着を、首を長くして待っておりました 着けた瞬間静かになってアイドリング安定(笑)... 続きを読む
最近のコメント