質問が来ました 執筆者 店主 | 2017年1月6日 | ハイ先生!質問です! | 0 コメント> 中村様 > > お世話になります。 > 昨年6/10にEcoCPU AT用を購入させて頂いたヒロシマATです。 > 本日ディーラーでの圧縮測定にて大幅な低下があったので相談頂けないでしょうか? > > > その前に今まで経緯ですが、 > 昨年6/10にEcoCPU購入時は試乗いただき問題なく現車合わせ頂きました。 > > その後、7/30に会社同僚もEcoCPU購入との事で > 一緒に来店し、その時に圧縮測定頂いて > かなりの圧縮回復が見られました。(ブログ7/31で紹介頂きました) > > 7/30 計測値... 続きを読む
はじめましてー 執筆者 店主 | 2016年12月21日 | ツインターボ制御, ハイ先生!質問です! | 4 コメントSubject: はじめまして(*´∇`*) > はじめましてこんにちは。(^◇^) > ロータリーをこよなく愛する@@と申します。 > (みんからにも @@@@@@x-7 で登録してます) > > いつもブログを読ませていただき参考にさえていただいています。 > ちかくにロータリーを見れるショップ等もなく頼るは自分のみ・・・・・・ > いつも勉強させていただいています(*- -)(*_ _) > > 今回少し質問がありメールさせていただきました。 > > ブログにも掲載がありましたブースト上がり不良のことなのですが >... 続きを読む
すみません、エアポンプつけると、低速がなくなると聞いたのですが? 執筆者 店主 | 2016年8月23日 | ハイ先生!質問です!, 現代の排気ガス装置 | 6 コメントお早うございます。ロータリーエンジンの掃気ってやはり二次エアに依存してるって考えて良いのですか? 良く、吸気、排気は聞くけど掃気って聞かないじゃないですか? 北海道臭のする中村さん教えてください。 エアポンプって、レスのキットがあるほど邪魔じゃないのですか? :::::::::::: 実に!お目が高い、... 続きを読む
買った7が、フルチューンであると分かってしまった。。 執筆者 店主 | 2016年8月19日 | ハイ先生!質問です! | 5 コメント初めまして、@@と申します。 今年の春から念願のRX-7の中古車を買って、FDに乗らせていただいています。いろいろネットで調べて、中村屋さんのブログに辿り着きました。 が、遅かった・・・ 自分のFDは、全て改悪車でした。 買う前に中村屋さんのブログ見ていればと悔やんでおります。 只今の仕様は、 パワーFC 常時ツインターボ 前置きIC エアポンプ外し(ベルト抜き、カプラー外し) 触媒ストレートとなっております。 ご質問なのですが、パワーFCでも圧縮復活の呪文は、有効なのでしょうか?... 続きを読む
社外Fパイプのメリットデメリット 執筆者 店主 | 2016年3月12日 | Fパイプが有効に働く例, ハイ先生!質問です! | 0 コメント質問が来ました お世話になります。@@市の@@です スロットルセンサーとノックセンサー交換しました。 現物合わせと中古車点検で予約可能でしょうか? マツスピフロントパイプ、メタリット、マフラーフジツボパワーゲッターの仕様でブーストコントローラー無しで純正ブースト制御可能でしょうか? 可能ならば、ブーストコントローラ当日までに撤去できればしたいところです。間に合わないかもしれませんが・・・。 ・・・・・・・・・・・ 一刀両断にお答えしますFD3S、FC3Sの場合 触媒が純正であるならまず必要ではない... 続きを読む
圧縮が下がった、、ら復活の呪文を唱えた! 執筆者 店主 | 2016年2月26日 | エンジンオイル, ハイ先生!質問です! | 3 コメント中村さん こないだは色々とアドバイスありがとうございました! マツダ純正ゴールデン5W-30を注入して300キロ弱のフィードバック復活の儀式を して、わずか一週間後の本日も測定しましたが、かなり復活しておりました!感謝! http://minkara.carview.co.jp/userid/1169985/blog/37405447/ 前回の低圧縮時は、圧縮測定器が壊れているんじゃないか?とか モノのせいにしたくなるぐらいショックで凹んでいたのですが、 同じ測定器で自分でしていながら本日はニヤリでした!嬉!... 続きを読む
相談なんですが・・・FCのマフラーで2本出しorシングル 執筆者 店主 | 2016年2月25日 | ハイ先生!質問です! | 0 コメントFCでサーキット走行をしている@@です。 いつもブログ読ませていただいております。 今回は排気系の質問です。 ブログでは幾度か、「FDではレガリスRと@マジックのメタル触媒がEcoCpuとの相性が非常に良い」という記事がございますが、 FCの場合にもEcoCpuとの相性が良いFパイプ、メタル触媒、マフラーがあるのでしょうか? やはり純正をベースとしたEcoCpuに合うのは純正に近いもの…レガリス辺りになるのでしょうか?(FCのレガリスは太いのと細いので2種類ラインナップされていますが細い方)... 続きを読む
最近のコメント