WTAC

2日目、コースに合わせてCPUセッティングだが・・ No6

2日目、コースに合わせてCPUセッティングだが・・ No6

気温の高い25度を超える2日目、この日は失敗した。 アップダウンの厳しいサーキットランに合わせてデーターの変更が必要になった。 アップもダウンも、低回転域も高回転域もパーシャルからの踏み返しでトルクを徐々に盛っていけるセッティングが必要なんだ。 ピットインさせて、書き換えを行う。...

2日目、さあ予選エンジンスタートだ No5

2日目、さあ予選エンジンスタートだ No5

相当の人だかりだ。   屋上で待機する人も767B メインのようだ そして、走り出すのだ。 事故を起こして2年と半年。永い眠りから今、野獣が世界へ解き放たれた  

2日目、さあ予選だ No4

2日目、さあ予選だ No4

ホテルで寝たのは結局夜中だった。 飛行機で寝れるわけでもなく、しかしやるべきことがある。 到着後、昨日のデーターを基に更に煮詰めてゆく ここで、驚くことがあった、89年のルマンで767Bと共に戦ったマツダスピードのスティーブが遊びに来てくれたんだ。 かれは現在、レース活動を継続していてBMWのリプロを行う生粋の現役サービスマンだ、 モーティーズの竹鼻さん(たけちゃん)は僕達のチームメイトだ お、モーティーズのCEOである丸山さんも、、来たーー(゚∀゚) ワンズの高橋さんもいまや親友だ...

仮走行、そして・・No3

仮走行、そして・・No3

走行後の動画を回収します 今回の車内映像は全てIphone5sで取りましたがすべて良好な手ぶれ補正が効いていましたね。 明日の予選に備えてタイヤを北米マツダから送ってもらったAVONに変えます 本気で踏むにはこのタイヤが絶対に必要でした 仮説ガレージにしまい込み、この時点でまだ3日あるうちの一日目を過ぎただけです ホテルに向かう前に、買い出しです ホテルに着くと意外な人が出迎えてくれました おなじホテルでフロントで言語が通じず、困ってると・・・  ハローって・・声がきこえまして・。。  通訳を買って出てくれました...

ほい!Test !!一発目!!いくぜー No2

ほい!Test !!一発目!!いくぜー No2

そして、ウォームアップが終わった。 木曜到着後、一発目!! テスト走行だ!! ようやく迎えた初日!木曜は飛行機から降りたまま、眠ることなくハイテンションで臨みました。   そして、夢を乗せた767Bは走り出すのです。     あんれま、こんな動画が・・w つい、手がすべって、、、   ぜったい見てはいけないのに。。 見たら...

More Post

本日の朝一様は、CX-5 150,000kmでございました。

ポート側は添加剤の影響で、ドロドロのススでした。 奥はこんな感じでした。 潜望鏡は穴が埋まりかけてました。 スロットルバルブは少なめです。 EGRクーラーは、2段目まで埋まってました。...

お便りインプレ

6/23 YouTube開始まで

日(s)

:

時間(s)

:

分)

:

(S)

カテゴリー(スクロール可)

EcoCPU

予約カレンダー

FD3S FC3S

RX-7 FD メンテナンスに来られました~

今日は煤洗浄の横でRX-7FDのメンテナンス同時に施工してま~す‼ 車がリフトで上がっていくとテンションも上がっちゃいます~ その下ではゴリさんがミッションオイルの交換作業してま~す。...

FDメンテナンス中で~す‼

リフトアップしてま~す。 奥では、CX-60がフライングカーペット施工でリフトアップしてます。 2台ともリフトで上がっていると中々の迫力です。...

中古車情報

〜FD3S情報〜

止むなく手放されるFD、再掲ですが下記リンクより車両情報ページの店長ブログにいけますー...