RECHARGE
公式BLOG

carbon air intake FD3S
カーボンエアインテークは、職人による手造りです。 万全の検品を行ってはいますが中にはカーボン目に、一部イレギュラーが混入することもありますが、なにとどご理解ください。...

ARC ラジエター インタークーラー 留意点
今月末にはまた大量にリリースされるFC3S FD3Sのラジエターやインタークーラー。...

MAZDA6 GJアテンザキャンバー調整
どんな車でも車高を下げるとタイヤに異常摩耗が出て、タイヤの溝まで早期摩耗してしまう。 うちに来たMAZDA6はどうにもその傾向が大きい。よーく調べてみると後ろタイヤのキャンバーが1度もあるのだ!!...

FD3S ARC インタークーラー
もはや20年以上乗ってるという前期、 このインタークーラーの再販は3月応募、4月末発送分が予定されています。 とても大事にされていた。この20年で2回も全塗装をしたというつわものだった。...

FC3S コンプレッサー上パイプに追加バンド
『FC3S コンプレッサー上パイプに追加バンド』...

FC3S スポーツタービン 4つ出荷
スポーツタービンがまず、4つ返ってきました。出荷準備に入りました。...

駐車場では
ピットが一つ、シャシ増設に伴い使用できないので・・・ 天気が良くて助かりました。 メインピットでは、スギちゃん達がタービンを交換しています。...

え!、この方は。。
FC3Sの作業ですが、、この格好で

3月に延期だけれど、
もう、おおいそぎでやっています。 シャーシ本体にはカバーがかかっています。 電気配線がもう、すごいことに。。 防音は3重です。 シャシダイのセンシング以外にも、換気や空調も店長の仕事ですw...

RACINGBET マフラー到着 SA22c FC3s FD3s
観賞用やサーキット走行に有意なRACINGBETのマフラーが到着してこのページで紹介されています。JASMAの認証こそありませんが名門中の名門。...

神回なるか?
なんといっても、これは感無量。 久しぶりのシャーシダイナモが遂に。 整備士としては神回確定 現場の作業も進行させつつ...

ケージに固定コンクリート
今日流し込んで、金曜にセット予定 土間は来週になると思われます。

デジタルダイアグチェッカー再販 とおわび。
去年の11月に販売したデジタルダイアグチェッカーの再販を開始しました。新しいファームで確実にチェックできるよう改善版の販売です。去年購入者に連絡した改善版へのファームアップは無料で行ってなっております...

アーム類の交換の注意点
アッパーアームやロアアームのガタが来てる車両には、先端のボールジョイントが交換できないのです。 先端はアッセンブリー交換になること知っていましたか?...

制限期間延長なら予定変更しなきゃな
今月20日ごろに行う予定を変更します。
最近のコメント