自分の仕事に不服がある人は多いだろう
こんだけやってんのに~~~
あんなにくろうしたのに~~
時間ばかり食って、上司がクソ過ぎて俺のほうが早い
給料が、苦労に反映されない
なんで、あいつのほうがたくさんもらってるんだ!?
ともなるが
まあ、コレだけもらってたら、仕方ないか
支払いが迫ってるから仕事に文句言ってる場合じゃない
もっと具体的に書くなら
家族がいるんだから、、、という言葉に納得せざる得ない人
@@@@@@@@@@@@@
仕事に文句を言う人は多い、ほぼこの世じゃ99.9%がソレに当てはまるだろう
反対に、、、
仕事が楽しくて仕方が無い、この仕事しか俺には向いていない
これは、俺様の仕事だ!おれはこの為に生きている!と、いう人だ
ただ、このごく数パーセントの人が成功してるとは限らない
いや、正しく書き直すと・・・
”成功してる”と自覚してる人は100%居ないとも言える
ほかから見る分には、有名な役者の多くはコレに当てはまる
しかし、スティーブジョブスしかり、ビルゲイツしかり
数億を資産にする人たちでさえ、成功を意識してはいないはずだ
常に次の手を打ち、もしくはつぎのアイデアを夢に見て着手を止めない
アイデアは無限に広がり、どうやって自分の手に入れるか?
どうやったら?形に出来るか?自分の出来る限りを尽くし
その瞬間に成功してると意識してることすらないはずだ
@@@@@@@@@@
多くの人が、困難や無理難題に取り組むように成功者たちは
いつもより良くを求めて自分が動く、自分が寝る暇を惜しむ
遊びを放棄しているかのように見えるがソレこそが快楽で犠牲も感じない
ただ、自分が信じてやったことに対しての結果が出ないときに
他人のせいにはしない、荒れ狂うほどに自分が許せなくなる人なのだ
だから、時間やメシ寝る娯楽すらを放棄して仕事に取り組んでいるように見える
・
・
適材適所、
昨日のトムハンクス主演 ”キャプテン・フィリップス”も良かった
その映画が良くて見に行くと言うより、トムハンクスを見に行ったというべきだ
彼は、いつも変人だ
フィラデルフィアではエイズ患者
フォレスト・ガンプ/一期一会、しかり
アポロ13では、生死をさまよう宇宙船にのり
キャスト・アウェイでは無人島でバレーボールに話しかけ
ターミナルでは、言葉の通じない空港に取り残され
彼はいつも孤独な環境にも奇異の目にも負けず
トムハンクスのワールドを展開してゆく
・・・・
・・・いつも成功者たちは自分の世界観を持っている
そして、いつもその努力に対して結果が出せる苦労や努力を惜しまない
言い換えると、いや、言うべきこともなかろう、普通のこと
有能、無能、富豪、貧窮、
弱者と強者に分けるまでも無く、成功の本質は一緒
持って生まれたものではなく、
己が自分に気付くことから始まる。
アイデアはきっかけ
アイデアが無い人は不満を、既に諦めてる人だ
アイデアに小さな具体性をを加え、語るとプレゼンになる
プレゼンを見た人が買えば、それは立派な商品なんだ
たった、3つのプロセスで君も億万長者なんだぜ?
本日の朝一様は、アテンザ 110,000kmでございました。
ポート側は、手前カラカラ奥多めでカチカチでした。 奥はこんな感じです。 潜望鏡周りは、モリモリです。 スロットルバルブは、周りがギラギラしておりました。...
0コメント