逸材

執筆者 | 4月 16, 2013 | 課長 高谷耕作 | 2 コメント

自分にとって既に”逸材”という言葉が適応されるような年齢ではないが
若手にとっては、憧れの言葉だとおもう
文字で言うと、二つの漢字の組み合わせだ
 人並み外れた能力、+可能性を秘めた人、バイタリティを持った人
 優れた資質を持つ、+見えない力、その風格を持ったひと
  その言葉を説明する為に多くの言葉が必要だ
  
  全員生まれつきの逸材はいない、が。努力をすれば誰にでもなれるモノでもない
  しかし、その意思、資質を持ちながら、自らあきらめて時間を無駄にしてしまう事もない
  遠回り、を”経験値”に変えるのも”みちくさ”にしてしまうのも自分次第
  
    
。。。。前者は、写真でさえも3Dに変え。後者は雑草でさえも枯れさせてしまうものなのだ
url
  おいしんぼ、見たいなぁ・・・

2 コメント

  1. yuzupon

    あたたかいお言葉ですね。
    私がもし若者なら、我が事として受け止めたいところです。
    しかし・・・
    「昔取った杵柄」とか、
    「最後にひと花」というには
    まだ早い。
    まだまだ忙しい身の上を幸いと思いつつ、このお琴葉を・・・
    お写真、若い頃は、よりいっそう
    息子さんに似ておられますね(^^

    返信する
  2. nakamura

    若いころの写真、佐藤幸一さんに負けず劣らず。
    親子でゆがんでいた頃でも、信頼関係にあったことが伺われます
    後悔なき人生とは自分を信じる事
    信じることが出来る自分を目指すこと、ねがうこと
    しんじねがえばかならず願いは、かないます。
    それが、いつざいの原料です

    返信する

コメントを提出

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

More Post

お便りインプレ

EcoCPU

予約カレンダー

FD3S FC3S

重要なお知らせ

いつもYouTubeとブログを観て頂き、誠にありがとうございます。 さて、重要なお知らせですが 最近、フライングカーペットの後期型ダンパーについて 多数のお問い合わせを頂いております。 ここで、ひでぽん号CX-60(パグ)に付いている品番を 店長のブログにてご紹介しておりますので、ご確認下さいませ。 現在のCX-60の仕様について - Project Phoenix ↑リンク先はこちら...

本日は、一昨日、昨日、本日の朝一様をお送りいたします。

一昨日の朝一様は、MAZDA6 90,000kkmでございました。 添加剤を何回か入れていたようで、ススがモリモリに詰まってました。 奥も沢山詰まってます。 潜望鏡周りも、湿っている煤が大量でした。 EGRクーラーは、奥から光が見えてました。 洗浄後は、煤もしっかり除去出来てます。 奥もバルブが見える状態です。 潜望鏡もピカピカ‼ EGRクーラーは、無事に通りました。...

本日の朝一様は、CX-8 100,000kmでございました。

ポート側ですが、モッサリとしたススが付着してました。(写真を撮るのを掃除の途中に気が付いて一部キレイになったってました…) 奥はこんな感じです。 潜望鏡は口は開いてましたが、周りは添加剤で一部ドロドロしてました。(気が付いた頃には、潜望鏡は洗浄されてました…) EGRクーラーは、真ん中上の白い所が通ってました。(洗浄機に入る前でよかった~‼) 洗浄後が、しっかりキレイになりました。...

本日の朝一様は、CX-80 1,162kmでございました。

リフトで上げてオイル漏れのチェックをおこなっていきます。確認後は足回りを分解していきま~す‼ ロアアームのブッシュ施工前のお写真です。 ブッシュ施工後です、この後はグリスアップとブーツを取り付けますよ~‼ ブーツ取付完了しました。 組付をしていくと、こんな感じで付いていきます。 着床‼ この後はアライメントを確認して 問題が無ければ作業完了です‼...

中古車情報

〜FD3S情報〜

止むなく手放されるFD、再掲ですが下記リンクより車両情報ページの店長ブログにいけますー...