広島からCHARGEが来ました。頭、切って縫いました@~@

執筆者 | 9月 12, 2017 | 課長 高谷耕作 | 5 コメント

去年の春から肉腫ができていて、先週切り取って縫いましたー

 先月に行う予定だったのですが、767Bのセッティングを優先したら、更に大きくなってしまい・・入院という事態に発展w

もう、帰ってきてるけどね、来週には抜糸です、良性なので安全です。
広島から三菱電機の方が遊びに来てくれました、61歳で1400ccの大型バイクに乗る中村屋のファンだと言ってくれました

 ”REには載ってないけど中村のファン”

大事な事です。
中村屋のブログを見るのが楽しみだと言っていただいています。

 エンジニアとして最高の栄誉です

 もし、中村屋のファンが居たら会いに来てください、歓迎します。僕が既に出来る事はほぼやりつくしています、知っての通り制御もしかり、ハードもしかり、アークはもちろんTIGやMIG、ポート研磨にブリッジ。足の設定、エアロの自作、ボディーライン制作板金、フルオーディオセットアップ、内装張替え、りんくう7DAYイベントの指揮、役所との交渉。整備士としてやるべきことはすべてやりつくしています。

 残るのは、
 友人をもっと増やし幸せを共有する事
 多くの人と夢を共有する事
  
生涯消え得ぬ、小早川さんのような
みんなから愛されるマツダOBや、信頼できる人を支える事。

 世の一隅を照らす
 
必要なものは工具ではありません、それに必要なのは多くの幸せを共有できる友人です。

・・・友人を作るには、SNSやMTが最高のチャンスですよね?

ただ・・最近思うのですが
各地のREイベントが、接近しすぎています。このままだと毎週とか、イベントのバッティング、予定の交差が起こっていて思ったイベントに参加できず、各地のイベントでユーザーの参加効率が下がる方向に進んでいます。このブログは日本中のREファンが見ていますのでカレンダーでも必要?かともおもっています。

各地で毎月に行われる無料のMTは大事な共有のチャンスです、これはREに乗り始めた人には最大のチャンスなのです
その中で時に、MTとは違う趣旨や目的をはっきりと持ったイベントとして各地の7DAYがあります。が、少なくとも僕はRINKU7DAYの予定をを分散させるべく時期や場所を考慮せねば、と考えいます。また7DAYと銘打って行われるイベントにはかならず毎年 目的が必要でそれを失うと各地のMTと見分けがつかなくなり、継続回数、参加者数、企画側のモチベーションの低下を促進させてしまいます。少なくとも中村屋ファミリーの考えとしては多くの友人を作る事が出来るチャンスを、是非提案実行しチャレンジする先駆者のグループでありたいと思ってます。そして参加する側にとっては重要なな懸案事項です。

5 コメント

  1. キンタロ

    僕もファンですよ。

    返信する
    • 店主

      ありがとうー

      返信する
  2. stranger

    ファンクラブ作りますかw

    返信する
  3. SaTch

    握手会とグッズ販売w

    返信する
  4. ぽん太

    来週お世話になる予定の者です。
    KAWASAKIのZZR1400ですか?
    私も以前乗っていました。
    SUZUKIの隼と並ぶメガスポーツの筆頭で
    最高速は300キロ。
    小心者の自分はとてもそこまで出せませんでしたが・・・。

    返信する

コメントを提出

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

More Post

お便りインプレ

EcoCPU

予約カレンダー

FD3S FC3S

本日の朝一様は、CX-80 1,162kmでございました。

リフトで上げてオイル漏れのチェックをおこなっていきます。確認後は足回りを分解していきま~す‼ ロアアームのブッシュ施工前のお写真です。 ブッシュ施工後です、この後はグリスアップとブーツを取り付けますよ~‼ ブーツ取付完了しました。 組付をしていくと、こんな感じで付いていきます。 着床‼ この後はアライメントを確認して 問題が無ければ作業完了です‼...

本日の朝一様は、CX-3 60,000kmでございました。

ポート側は長距離走行が多いようで、ドロドロになっておらず比較的少ない感じでした。 奥は添加剤が入っていたいる感じでしたので、少し多めでした。 インタークーラーはススの付着は少なめでした。(写真を撮り忘れちゃいました…) 洗浄後は一部固い所もありましたが、しっかりと除去できております。 奥もキレイになりました。 インタークーラーは、ピッカピカの仕上がりです。 インジェクタークリーニング施工中~...

本日の朝一様は、CX-80 1000kmでございました。

CX-80リフトアップ‼アンダーカバーを外して漏れが無いかを確認します。 アッパーアームを左右に入れ替えて、ロアアームを外していきます。 ロアアームのグリスですが、ちょっとしか残ってませんでした。 ロアアーム施工でブッシュを調整します。 施工後は、こんな感じになります。 もう一つのロアアームも調整します。 前に残っていたグリスを洗い流し、新しいグリスをつけていきます。(黄色のがグリスです。)...

本日の朝一様は、CX-3 160,000kmでございました。

ポート側は乾いてはいましたが、奥までビッシリと詰まっておりました。 奥を撮ろうとしたのですが、写らなかったです… インタークーラーもこんな感じでビッシリと張り付いていました。 清掃後は、しっかりと無事に除去できてよかったです。 奥もしっかりとバルブがみえてます‼ インタークラーもまるで新品のようにキレイになります。 DPF洗浄でモクモクタイム~...

本日の朝一様は、CX-5 40,000kmでございました。

ちょい乗りが多いようで、パリパリとしたススでした。 奥もちょっと多めでした。 清掃後は、キレイに除去できています。 奥もしっかりバルブが見えてます。 潜望鏡周りは、結構多めでした。 スロットルバルブも溜まっていました。 洗浄後は、まるで新品のようにピカピカです。 EGRクーラーは、奥から光が見えていました。 洗浄後は、しっかりと見えるようになりました。 インジェクタークリーニング施工中~...

中古車情報

〜FD3S情報〜

止むなく手放されるFD、再掲ですが下記リンクより車両情報ページの店長ブログにいけますー...