MAZDA3にしばらくのってみて

執筆者 | 7月 27, 2023 | Non-Fiction | 5 コメント

ここ最近、通勤もどこかに遊びに行くのもすべてわがMAZDA3ことあぃりすでしているのですが
その7割ほどは緊急時等をのぞきCTS,クルコンで走行をしています
先日第二神明と阪神高速を走る機会がありとくに阪神高速は隣の車との距離が近かったり、狭いコーナーが多かったりと自動運転が苦手な要素が多いそうな道路だよなぁーとか考えながら走っていました
はるか前よりこうした車に乗られている方はもしかしたらとっくに気が付かれているかもしれませんが
MAZDA3の車高や感度の問題もあるかもしれませんが
この子、、、、、右コーナーがとっても苦手なんですね
勿論これにはきちんとした理由があり、コーナーの途中に隣の車線の車がレーダーの車線上にいるとそれを認識、距離が近いと判断すると急激に減速、離れた瞬間に加速といった具合に周りを見すぎているが故、このようになるようです
自分はほかの車両のCTS,クルコンをあまり乗ったことがないのであれですが、その車種特有の癖みたいなものがあるのかと最近は大変気になります(笑)

得意不得意がある自分のMAZDA3がなんだかとってもかわいく感じてしまうのは自分だけでしょうか、、、

もしかしたら愛車を育てていくのはオーナーなのではないかと

不思議なことにクルコンで走っていてもこの車めちゃくちゃ楽しいんですよね

何が楽しいのか、運転してないじゃないかという意見もあるかもしれませんが
結局は運転するにせよ、運転しないにせよ
『結局は好きな車に乗る』ことなのではないでしょうか

RECHARGEに煤取りに来られるユーザー方の話でよく出るのは、このCX5がいい、このデミオに長く乗りたいから煤を取る
というように他メーカーではなく『MAZDA』の車が良くて乗り換えず煤を取ってくださいという方がほとんどです
特にCX5の初期型の方はこの過激さ刺激がないと無理、一生乗るといわれるユーザーの方もいます

このようなユーザーの方のためにも、これからもRECHARGEではMAZDAユーザーの方が長く楽しく乗れるような活動をしていきます

MAZDA3のウルトラアース皆さんつけてください!!!!!(笑)

ほんとうにMAZDA3のデザインてかわいくて美しいですよね
あまり上手ではないのに無駄にあちこちで写真を撮ってしまう魅力があります

MAZDA3やCX-30、CX-3といった1.8Dのみを集めたミーティングをしてみたいなぁとか最近は考えていたり、、、(笑)

5 コメント

  1. わか

    ひでぽんちゃんねる、毎日楽しみにしていますし有意義な情報をいつもありがとうございます。

    CX-3前期の1.5ディーゼルから先日発表されたCX-30のレトロスポーツエディションの1.8ディーゼルに乗り換えします。

    車載のネットワークがCX-60と同世代になり、CX-60でいろいろと問題になった件(OBD2コネクタを使うのはNGなど)について、改めてお聞きしたいと思い書き込みしました。

    OBD2については言うまでもなく使うことはNGですが、TVキットについては最近どんな状況でしょうか?データシステム製ならOKとか?

    返信する
    • 店主

      新型CX-30の購入おめでとうございます。
      かねてより提唱していますが、OBD2、USB、TVキャンセルキット等全くお勧めできません。
      最近のレーンキープ作業でもCX-5、CX-8についてはまっすぐ走らないクルマが多数です。
      あとは、ご自身の判断です。

      返信する
  2. わか

    お忙しい中ご返信ありがとうございます。
    やはり現時点においてOBD2、USB、TVキットは原則「NG」ということで、ゆくゆくは御社ならではの対応プログラムに期待し、当面は下手なことはせずに様子を見たいと思います。
    仕方ないとはいえ弄るのが難しい時代になりました。

    レーダー(レーザー)探知機もレーンキープに影響すると考えてよろしいでしょうか?

    返信する
  3. Kou

    MAZDA3、来月の初めに納車予定で、MAZDA関連の動画を観ています。
    ひでぽんチャンネルでウルトラアースの事を知り興味津々なのですが、御社取扱いがディーゼルであったため、2.0マイルドハイブリッドではどうなのか?というのが気になっています。
    後、MAZDA3関連で何か気にするポイント、交換すべきパーツ等あれば、ご教授下さい。
    TVキャンセラーの取付、OBDIIでのレーダー取付は諦めました。
    アイドリングストップキャンセラーは大丈夫かな?と思っていますが・・・

    返信する
    • 店主

      マイルドハイブリッドは電装関係が複雑なので、サイクロンアースの設定はありません。ご了承ください

      返信する

コメントを提出

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

More Post

本日の朝一様は、CX-5 180,000kmでございました。

ポート側は、手前は少なめ奥多めでした。(バイパスパイプが樹脂製でしたので、対策品に交換します。) 奥はこんな感じでした。 潜望鏡は、添加剤で一部がドロっとしてました。...

お便りインプレ

EcoCPU

予約カレンダー

FD3S FC3S

重要なお知らせ

いつもYouTubeとブログを観て頂き、誠にありがとうございます。 さて、重要なお知らせですが 最近、フライングカーペットの後期型ダンパーについて 多数のお問い合わせを頂いております。 ここで、ひでぽん号CX-60(パグ)に付いている品番を 店長のブログにてご紹介しておりますので、ご確認下さいませ。 現在のCX-60の仕様について - Project Phoenix ↑リンク先はこちら...

本日は、一昨日、昨日、本日の朝一様をお送りいたします。

一昨日の朝一様は、MAZDA6 90,000kkmでございました。 添加剤を何回か入れていたようで、ススがモリモリに詰まってました。 奥も沢山詰まってます。 潜望鏡周りも、湿っている煤が大量でした。 EGRクーラーは、奥から光が見えてました。 洗浄後は、煤もしっかり除去出来てます。 奥もバルブが見える状態です。 潜望鏡もピカピカ‼ EGRクーラーは、無事に通りました。...

本日の朝一様は、CX-8 100,000kmでございました。

ポート側ですが、モッサリとしたススが付着してました。(写真を撮るのを掃除の途中に気が付いて一部キレイになったってました…) 奥はこんな感じです。 潜望鏡は口は開いてましたが、周りは添加剤で一部ドロドロしてました。(気が付いた頃には、潜望鏡は洗浄されてました…) EGRクーラーは、真ん中上の白い所が通ってました。(洗浄機に入る前でよかった~‼) 洗浄後が、しっかりキレイになりました。...

本日の朝一様は、CX-80 1,162kmでございました。

リフトで上げてオイル漏れのチェックをおこなっていきます。確認後は足回りを分解していきま~す‼ ロアアームのブッシュ施工前のお写真です。 ブッシュ施工後です、この後はグリスアップとブーツを取り付けますよ~‼ ブーツ取付完了しました。 組付をしていくと、こんな感じで付いていきます。 着床‼ この後はアライメントを確認して 問題が無ければ作業完了です‼...

中古車情報

〜FD3S情報〜

止むなく手放されるFD、再掲ですが下記リンクより車両情報ページの店長ブログにいけますー...