FD3S タコメーター交換

執筆者 | 3月 27, 2020 | Non-Fiction | コメント0件

今までの経験上、前期モデルより後期モデルの方がタコメーターの寿命は短いように感じます
回転数の信号を分岐し社外回転数の表示や回転数信号をほかの外部機器に使用するとタコメーター内部では設計した信号より信号が弱くなるので内部のアンプのロード量が増え発熱が増え、寿命短くなるようです。タコメーター基盤が薄い後期モデルはこの傾向が強いです。

例えば昭和の頃のFC3Sは、タコメーターの作りが頑丈で壊れたというはなしをあまり聞かないはずです。

修理する方法も見受けられますが、2,3年後に壊れた時新品供給が無いかもしれません。いま新品があるうちに新品に交換しておけば今から15年は安泰という訳です。

もちろん、修理で直せるなら治した方がエコですが新品と違い10年や15年動くという実績がないわけですからそこは予算だけで決めることができない懸案事項です。

ところで、ネジが短くて折れてしまうタワーバーのボルトセットを販売中です。

純正より安く買えるのでこの機会に。

0コメント

コメントを提出

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

More Post

お知らせで~す♪(第3弾!!!)

知っている人は知っている… 弊社はロータリー屋です‼ 最近はディーゼルのスス掃除や、フライングカーペットがメインのブログばっかりですが...

お便りインプレ

6/23 YouTube開始まで

日(s)

:

時間(s)

:

分)

:

(S)

カテゴリー(スクロール可)

FD3S FC3S

お知らせで~す♪(第3弾!!!)

知っている人は知っている… 弊社はロータリー屋です‼ 最近はディーゼルのスス掃除や、フライングカーペットがメインのブログばっかりですが しっかりロータリーエンジンもメンテナンスにご来店頂いておりますよ~ さて、弊社はRX-7のエンジンオイルとオイルエレメントの交換を随時受付しています。 2025年7月の施工金額の詳細はこちら↓ スタンダード(プロメンテ) 税別 6,300円...

RX-7 FD メンテナンスに来られました~

今日は煤洗浄の横でRX-7FDのメンテナンス同時に施工してま~す‼ 車がリフトで上がっていくとテンションも上がっちゃいます~ その下ではゴリさんがミッションオイルの交換作業してま~す。...

中古車情報

〜FD3S情報〜

止むなく手放されるFD、再掲ですが下記リンクより車両情報ページの店長ブログにいけますー...