FC3Sのノッキング

執筆者 | 7月 21, 2020 | Non-Fiction | 2 コメント

異常燃焼する時に起こるノッキング。今回の患者は意外なところにその原因をひそめていました

通常では起こりえない事が30年選手のFC3Sには起こります、これは時間がかかりました。

なんの前触れもなく、そしていつの間にかアクセルを踏み込むとノッキングを起こし始めた30歳を超えるFC3S

ノーマルCPUに変えてもダメ、データーであえて低い点火時期を与えてもダメ。燃料系統を疑い、空燃比を見る限り異常ではない。

点火時期や空燃比があっていても、躊躇なくノックが起こります、ダイアグのコードも出ません。

こうなると手の打ちようがない。

ところが・・・

クランクアングルセンサーを別のものに変えてから一気に収まったのです。

本当にクランクアングルセンサーを変えた瞬間から、ノッキングが止まりました。このセンサーの中にあるNe、Gセンサーに異常がみられないものの、まずはこの状態で数週間乗っていただくことになりました。

ガソリンの質までも疑う事はありませんでしたが、ノッキングが起こるのがガソリンであるならクランクアングルセンサーの交換で止まる事はありません。CPUの制御が正常であってもセンサーの異常でノックが起こっていたようです。がしかし整備士歴38年の経験上、どうも奇妙な感触を受けています。さて、この続きは、、、後日持ち越しです。

2 コメント

  1. キンタロ@ノート

    えー。 時間まで次回の予告編もないんですか??

    返信する
  2. チャーハン

    もう「センサー」と名前の付くものは全部交換しないと不安になる…

    返信する

コメントを提出

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

More Post

お便りインプレ

6/23 YouTube開始まで

日(s)

:

時間(s)

:

分)

:

(S)

カテゴリー(スクロール可)

EcoCPU

予約カレンダー

FD3S FC3S

RX-7 FD メンテナンスに来られました~

今日は煤洗浄の横でRX-7FDのメンテナンス同時に施工してま~す‼ 車がリフトで上がっていくとテンションも上がっちゃいます~ その下ではゴリさんがミッションオイルの交換作業してま~す。...

FDメンテナンス中で~す‼

リフトアップしてま~す。 奥では、CX-60がフライングカーペット施工でリフトアップしてます。 2台ともリフトで上がっていると中々の迫力です。...

中古車情報

〜FD3S情報〜

止むなく手放されるFD、再掲ですが下記リンクより車両情報ページの店長ブログにいけますー...