頭文字D 第二世代

執筆者 | 4月 30, 2012 | Non-Fiction | コメント0件

昨日、のFD

 お父さんの影響を受け、高橋兄弟を溺愛する19歳、とはいえ
 この年齢なら多くの人が危惧するであろう、FDの機能維持費と、収入のバランス

タダでさえ、整備暦30年を超えると感覚的に非常に心配してしまうよなぁ・・・・

 免許暦1年未満でありがちなのが、、
  もらったパーツ、付けてエンジン壊れてローンだけ残りました
  友達と峠に行ってフツーについて行ったのに、おしりが滑って事故りました、
  サーキットにハジメテイッテ、突っ込みました
  
     当然、車両保険入ってません。。。。。orz

////////////////////////////////////////////////////

親に反対されても、誰に反対されても、どーしても、FDにのりたい。。。。。
 嫁入り道具はFDだけで十分、どうしてもFDと一緒じゃきゃヤダ

////////////////////////////////////////////////////

娘が言うなら、とばかりに自由を許してはみたものの

  両親もさぞかし、心配されているであろう。
  TVじゃ、自動車関係の事故ばかり、夜も眠れぬ日々だとおもう。

    かくなる、僕も先日長男が2台目のFDを事故で失ったばかりだ
    顔じゃ笑っていても、長男の無念さは、自分の過去の事故とも重なり非常に心痛極まりない
    息子が事故で7を失うのを笑って終わらせることができたのは、きっと怪我も無く、孫が出来たからだろう。
    そういう背景から、長男はすんなり廃車を受け入れ、家族を守る立場を優先してくれたこと感謝している

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

いま、彼女に何を言っても伝わらないだろうが、もし彼女の身内、関係者がここを見ているなら

  皆さんが彼女を事故やトラブルから守っていただきたい
  今すでに、皆さんが
   ・・・”この娘、本当に結婚するまでFDを維持できるのかいな?”・・・と、思っておられるとおり
  10代で買ったFDオーナーの3年維持率は低い、確実に1%未満だろう。
  ちょんとブツケテ、バンパーフェンダー、足周りといった70万の事故でも起こそうものなら、たちまち・・・・。

,
,
,
,
,
で、昨日までに
   ・・・・・・・・・・・・やるべきことは尽くした、(といっても駆動系とエンジンが残っているが)
   
    もし、見かけることがあるなら、我々RE乗りの先輩として彼女の手本になっていただけないか?
    FDという車種ゆえ、どんなお勧めパーツも高額だ、
    たった数千円の取り付け費用も年齢からすれば高額だ 

     まず、少なくとも1年間は何事も無く普通に乗り、
     2年目に機能回復の整備に手が回り、
     3年目でチューニングという流れ。←ま、ちょっと早いがw
    

10代の彼女に、”RX-7という車はすごいかっこよくて、最高の車だったわ”、、と、後世に語りついでもらえるよう。
僕ら、現役のスポーツカー乗りが今出来ること、いまやらねば忘れて消えてしまいそうな、REスピリッツだ。

      あまやかしてはいない、相当本人にも苦労させた、手も真っ黒になるまっても多くの作業も手伝わせた、
      今後、たった一人でも、乗りこなせるように(いろんないみで)
      
 
      @男ならこういう流れにしない、
       7降りようかな~、なんて言う相談には必ず、売れという
       男ならその判断を持つべき生き物なのだから 
       反対にどうしても、乗りたい人には力を貸す。

                          @少々、たこうおまっせ~~と、ぎんちゃん風にね・・・ケケケk

0コメント

コメントを提出

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

More Post

本日の朝一様は、CX-5 180,000kmでございました。

ポート側は、手前は少なめ奥多めでした。(バイパスパイプが樹脂製でしたので、対策品に交換します。) 奥はこんな感じでした。 潜望鏡は、添加剤で一部がドロっとしてました。...

お便りインプレ

EcoCPU

予約カレンダー

FD3S FC3S

重要なお知らせ

いつもYouTubeとブログを観て頂き、誠にありがとうございます。 さて、重要なお知らせですが 最近、フライングカーペットの後期型ダンパーについて 多数のお問い合わせを頂いております。 ここで、ひでぽん号CX-60(パグ)に付いている品番を 店長のブログにてご紹介しておりますので、ご確認下さいませ。 現在のCX-60の仕様について - Project Phoenix ↑リンク先はこちら...

本日は、一昨日、昨日、本日の朝一様をお送りいたします。

一昨日の朝一様は、MAZDA6 90,000kkmでございました。 添加剤を何回か入れていたようで、ススがモリモリに詰まってました。 奥も沢山詰まってます。 潜望鏡周りも、湿っている煤が大量でした。 EGRクーラーは、奥から光が見えてました。 洗浄後は、煤もしっかり除去出来てます。 奥もバルブが見える状態です。 潜望鏡もピカピカ‼ EGRクーラーは、無事に通りました。...

本日の朝一様は、CX-8 100,000kmでございました。

ポート側ですが、モッサリとしたススが付着してました。(写真を撮るのを掃除の途中に気が付いて一部キレイになったってました…) 奥はこんな感じです。 潜望鏡は口は開いてましたが、周りは添加剤で一部ドロドロしてました。(気が付いた頃には、潜望鏡は洗浄されてました…) EGRクーラーは、真ん中上の白い所が通ってました。(洗浄機に入る前でよかった~‼) 洗浄後が、しっかりキレイになりました。...

本日の朝一様は、CX-80 1,162kmでございました。

リフトで上げてオイル漏れのチェックをおこなっていきます。確認後は足回りを分解していきま~す‼ ロアアームのブッシュ施工前のお写真です。 ブッシュ施工後です、この後はグリスアップとブーツを取り付けますよ~‼ ブーツ取付完了しました。 組付をしていくと、こんな感じで付いていきます。 着床‼ この後はアライメントを確認して 問題が無ければ作業完了です‼...

中古車情報

〜FD3S情報〜

止むなく手放されるFD、再掲ですが下記リンクより車両情報ページの店長ブログにいけますー...