通販ツルシでも・・・・・

執筆者 | 8月 3, 2010 | Non-Fiction, お便り インプレ | コメント0件

こんにちは、先週お世話になりました@@です。

CPUは先週の水曜日に無事届きました。
報告が遅くなりましたが

それでさっそくインプレの報告です。
・低速域がすごく変わりました。
 アイドリング~3000回転くらいまで、すうっと加速できるので街乗りがしやすいです。
 ほぼ街乗りの自分にはすごく助かります。
・燃費のほうも良くなってました。
 エアコンONで高速120km巡航して9km/l弱くらいでました。
・ターボ過給の谷間が見事に消えてました。
 こんなに変わるとは思ってませんでしたよ。
 踏みすぎて燃費が悪くならないよう、自制心が必要ですね、これは

以上、インプレでした。

何か困ったことがあったら、またメールするかもしれませんが
その時はよろしくお願いします。それでは

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そのコンディションであれば
エアコンONで100k巡航なら10km/L伸びるはずです
純正範囲のフィードバックゾーン回転数と同じ領域しか使っていませんので3000回転以上(5速120k)では
ターボハウジング溶解防止のためにO2フィードバックさせておりません

ではなぜ?燃費がよくなったか?ずばり、EcoCpuで燃焼効率が上がり低域負圧領域のトルクが出て

 アクセル開度が下がりフィードバックに入りやすくなった為です

 (CPU純正で燃費を稼ぐ場合60k~80Kを維持してください驚くほど伸びますよ)

通常、通販ツルシ状態でも、このように大きく変化しツインターボ谷間は、ほぼ消えます
消えない場合や、昔は消えていたのに最近、谷間が気になってきた、エミッション低下

 エンジンの調子がいまいちよくない、燃費が購入時より落ちた、パンパン言う

これらはCPUの制御範囲を超えた電装部品のトラブルが原因です
ダイアグチェックをして、コイル、スロットルセンサー、ノックセンサー(10万kmで交換推奨)
ガソリンエレメントや触媒も十分視野に入れて対策を練ってください

 CPUでそれらを打ち消す書き換えも行えますが、臭い物にはフタとなりますよ^^

0コメント

コメントを提出

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

More Post

お便りインプレ

EcoCPU

予約カレンダー

FD3S FC3S

重要なお知らせ

いつもYouTubeとブログを観て頂き、誠にありがとうございます。 さて、重要なお知らせですが 最近、フライングカーペットの後期型ダンパーについて 多数のお問い合わせを頂いております。 ここで、ひでぽん号CX-60(パグ)に付いている品番を 店長のブログにてご紹介しておりますので、ご確認下さいませ。 現在のCX-60の仕様について - Project Phoenix ↑リンク先はこちら...

本日は、一昨日、昨日、本日の朝一様をお送りいたします。

一昨日の朝一様は、MAZDA6 90,000kkmでございました。 添加剤を何回か入れていたようで、ススがモリモリに詰まってました。 奥も沢山詰まってます。 潜望鏡周りも、湿っている煤が大量でした。 EGRクーラーは、奥から光が見えてました。 洗浄後は、煤もしっかり除去出来てます。 奥もバルブが見える状態です。 潜望鏡もピカピカ‼ EGRクーラーは、無事に通りました。...

本日の朝一様は、CX-8 100,000kmでございました。

ポート側ですが、モッサリとしたススが付着してました。(写真を撮るのを掃除の途中に気が付いて一部キレイになったってました…) 奥はこんな感じです。 潜望鏡は口は開いてましたが、周りは添加剤で一部ドロドロしてました。(気が付いた頃には、潜望鏡は洗浄されてました…) EGRクーラーは、真ん中上の白い所が通ってました。(洗浄機に入る前でよかった~‼) 洗浄後が、しっかりキレイになりました。...

本日の朝一様は、CX-80 1,162kmでございました。

リフトで上げてオイル漏れのチェックをおこなっていきます。確認後は足回りを分解していきま~す‼ ロアアームのブッシュ施工前のお写真です。 ブッシュ施工後です、この後はグリスアップとブーツを取り付けますよ~‼ ブーツ取付完了しました。 組付をしていくと、こんな感じで付いていきます。 着床‼ この後はアライメントを確認して 問題が無ければ作業完了です‼...

中古車情報

〜FD3S情報〜

止むなく手放されるFD、再掲ですが下記リンクより車両情報ページの店長ブログにいけますー...