認識されずらい、FC3Sに必要なサブアイテム

執筆者 | 6月 12, 2021 | Non-Fiction | 2 コメント

最も安定した走行の為に肝心なのがACVだ。ポートエアコントロールによる再燃焼はカーボンの洗浄を行い(これはMAZDAスカイアクティブディーゼルのDPFに似てる)圧縮の低下を防ぐ、また下がってしまった圧縮を蘇らせる必勝アイテム(ダッシュポットとの連携で無駄な燃料防ぐ減速時のアンチアフターバーン機構付き)

しかし、もう一つ忘れてならないのはダブルスロットル機構というアクセルを踏んだ時に混合気が一瞬薄くなるのを防ぐ機構。下の写真の黄色の奥にダッシュポットがスライドしてアクセルの全開茶道を一瞬セカンダリーだけ遅らせる。(とってしまうと息継ぎが発生する)

黄色い部分にはエアコントロールバルブのアンチアフターバーンバルブと相互協力によって減速時のガクガクを抑えるダッシュポットがある。エンスト防止の機構もあるけれどエンストよりも減速時の走行フィールをならだかにする効果のほうが大きい。

これらを取ってしまうと、のりずらい。

これらがあるおかげで街乗りのフィードバックに入りずらい状態でも混合気がリッチに(濃く)なりすぎないようハードウェア側からもサポートされています。

昨今、FC3SのACVがさらに劣化している車両が見受けられます。今のところACVの新品本体は手に入りませんが一部FD3SのACV中古部品を組み合わせて簡単に機能を取り戻した例を提案しています。(3つのうちの一個しか機能を補修するにすぎませんが)プライベーターやショップ等でなら作業ができる範囲です参考にしてみてください。

さすが35年という年月を耐えるなんて、マツダ純正のダイヤフラムは最高です。

 しかし、問題もあります。残りの2つを変える方法がありません。

左右に個所のダイヤフラムと同じ部品はもうないのです。そうなると、1,2年は持つかもしれない国産のダイヤフラムを使うか?やっぱりマツダで35年実績のあるダイヤフラムを作ってもらうしかないという事になります。

簡単に交換できるなら、いいのですがカシメ構造ですからおいそれとばかりに分解もできません。

オイルでジャバジャバ洗ったり高圧のサンドブラスターで外観はきれいにはなりますが、ダイヤフラムの劣化があるので加圧、負圧それぞれ確認だけしてそっとポートエアのバルブと紙ガスケットと、紙シートを新品にして戻すのが現状の方法となります。

2 コメント

  1. サル

    FD3Sでもダッシュポットがへたってくると、圧縮に影響が出るんですか?

    返信する
    • 店主

      減速時の制御の一つですから。

      返信する

コメントを提出

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

More Post

本日の朝一様は、CX-8 60,000kmでございました。

ポート側は、結構多めでした。 奥もこんな感じです。 潜望鏡周りも結構溜まってて、添加剤で一部ギラギラしてました。 スロットルバルブも硬めです。 EGRクーラーは、ボヤっと光が見えておりました。...

お便りインプレ

FD3S FC3S

本日の朝一様は、CX-3 160,000kmでございました。

ポート側は乾いてはいましたが、奥までビッシリと詰まっておりました。 奥を撮ろうとしたのですが、写らなかったです… インタークーラーもこんな感じでビッシリと張り付いていました。 清掃後は、しっかりと無事に除去できてよかったです。 奥もしっかりとバルブがみえてます‼ インタークラーもまるで新品のようにキレイになります。 DPF洗浄でモクモクタイム~...

本日の朝一様は、CX-5 40,000kmでございました。

ちょい乗りが多いようで、パリパリとしたススでした。 奥もちょっと多めでした。 清掃後は、キレイに除去できています。 奥もしっかりバルブが見えてます。 潜望鏡周りは、結構多めでした。 スロットルバルブも溜まっていました。 洗浄後は、まるで新品のようにピカピカです。 EGRクーラーは、奥から光が見えていました。 洗浄後は、しっかりと見えるようになりました。 インジェクタークリーニング施工中~...

本日の朝一様は、CX-5 70,000kmでございました。

ポート側は、前期で距離の割には少し少なめな感じでした。(違和感ありです…)スス洗浄と同時に、バイパスパイプも対策品に交換します。 奥は少し多めでした。(嫌な予感…) 洗浄後は、キレイになりました。バイパスパイプは対策品に交換終了‼ 奥もしっかり除去できてます。 潜望鏡周りは、添加剤でカチカチに固まっていました。 スロットルバルブは、添加剤でギラギラしていました。(嫌な予感…)...

本日の朝一様は、CX-5 120,000kmでございました。

ポート側は、少し多めでパリパリとしたススでした。 奥は、少し多いかな?って感じです。 洗浄後は、このようにキレイになりました。 奥もバルブがしっかり見える状態です。 潜望鏡は、添加剤で柔らかくなっておりました。 スロットルバルブは、距離の割に少なめでした。 洗浄後は、ピッカピカになりました。 EGRクーラーは、薄っすらと光が見えていました。 洗浄後は、いい感じに通りました。...

本日朝一様は CX-8 100,000kmでございました。

洗浄前のポート側は、少し多めの印象でございます。 奥はこのような感じです。 洗浄後は、キレイになっております。 奥は、このような感じです。ここまでキレイになります。 洗浄前の潜望鏡は、結構溜まっておりました。 スロットルバルブも、このような感じで溜まっておりました。 洗浄後は、ご覧の通りピカピカに仕上がります。 洗浄前のEGRクーラーは、奥からの光は確認できる状態でございました。...

中古車情報

〜FD3S情報〜

止むなく手放されるFD、再掲ですが下記リンクより車両情報ページの店長ブログにいけますー...