話題のフィルター(笑)

執筆者 | 5月 2, 2023 | blog, Non-Fiction | 2 コメント

スギちゃんですー

燃料フィルターって何気にメインな部品ではないけどエンジンの元気を無くならせるには十分影響のある部品なんですー

軽油を使っているSKY-Dシリーズの車両は定期的に変えてあげる必要があります〜

ガソリン車よりも指定の交換距離が短いのには理由もあって燃料の違いが大きく軽油のほうが混ざっている添加剤の都合もありどうしても燃料フィルターが詰まりやすく

また燃圧もディーゼルエンジンのほうが高く詰まりが起きた場合の流量の低下は致命的かと

その為推奨距離が60,000kmと従来のガソリン車であるRX-7たちよりも短いのです~

そして燃料の流量変化はそのままレスポンスやトルク感に影響するので知らずのうちに悪化していることになりますので指定の距離付近でそれ未満の車両でも予防的に変えていくことがより愛車を長く乗る為に不可欠になってきますね(^^)

推奨距離を超えてる車両は・・・

なるべく早く変えてあげましょうね(笑)

フィルター外して傾けると黒くなった燃料が出てきますよ(>_<)

吸気経路のカーボン洗浄後は特に各補機類の調子で不調になる車両もあるので

洗浄作業と同時での交換が望ましいかと思います〜

2.2Dは洗浄作業にてバッテリーを外すのでどことなくついでに交換という形で燃料フィルターの交換が可能ですー

1.5Dは燃料タンク横にあり下からなのですがそれでも洗浄作業と平行で変えれますのでついでにということが出来ちゃいますー

そして5月末までのキャンペーンもあり

2.2Dは追加工賃8,000円と部品代

1.5Dは追加工賃10,000円と部品代

にて作業出来ますので洗浄ついでに是非交換して尚更元気になった愛車を体感しましょうー(^^)/

ちなみにガソリン車でもRX-7は年数がかなり経っているので無交換なら絶対変えないとな状態ですよー

大概外すと黒くなってたり、黒と錆色が混じったガソリンが・・・

以上、スギちゃんでした~

2 コメント

  1. h.shigeta

    先日は煤洗浄、DPF再生、燃料フィルター交換作業ありがとうございました。
    4月30日に作業をしてもらい、現在1500kmほど走行しました。

    1500rpmから2000rpmの低いエンジン回転のトルクが増した感じです。
    スムーズにトルクが立ち上がるので運転も楽になりました。

    地元に帰ってからオイル交換、フィルター交換も行い150kmほど走った感想はさらにスムーズになっており運転が楽しかったです。
    燃費は車載の燃費計は23km/Lで、実燃費との差も1km/Lぐらいの誤差で収まっております。

    整備後には旅行をかねて淡路〜高知を周って地元まで妻と交代しながら楽しい旅路になりました。

    皆さんのこれからの活躍をパソコン越しから応援しております。

    返信する
    • sugita

      返信スギちゃんです
      先日は遠方より洗浄作業にてご来店をありがとうございました〜(^^)

      愛車も元気になり、楽しく帰れましたようで何よりですね

      応援ありがとうございますー

      返信する

コメントを提出

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

More Post

本日の朝一様は、CX-5 180,000kmでございました。

ポート側は、手前は少なめ奥多めでした。(バイパスパイプが樹脂製でしたので、対策品に交換します。) 奥はこんな感じでした。 潜望鏡は、添加剤で一部がドロっとしてました。...

お便りインプレ

EcoCPU

予約カレンダー

FD3S FC3S

重要なお知らせ

いつもYouTubeとブログを観て頂き、誠にありがとうございます。 さて、重要なお知らせですが 最近、フライングカーペットの後期型ダンパーについて 多数のお問い合わせを頂いております。 ここで、ひでぽん号CX-60(パグ)に付いている品番を 店長のブログにてご紹介しておりますので、ご確認下さいませ。 現在のCX-60の仕様について - Project Phoenix ↑リンク先はこちら...

本日は、一昨日、昨日、本日の朝一様をお送りいたします。

一昨日の朝一様は、MAZDA6 90,000kkmでございました。 添加剤を何回か入れていたようで、ススがモリモリに詰まってました。 奥も沢山詰まってます。 潜望鏡周りも、湿っている煤が大量でした。 EGRクーラーは、奥から光が見えてました。 洗浄後は、煤もしっかり除去出来てます。 奥もバルブが見える状態です。 潜望鏡もピカピカ‼ EGRクーラーは、無事に通りました。...

本日の朝一様は、CX-8 100,000kmでございました。

ポート側ですが、モッサリとしたススが付着してました。(写真を撮るのを掃除の途中に気が付いて一部キレイになったってました…) 奥はこんな感じです。 潜望鏡は口は開いてましたが、周りは添加剤で一部ドロドロしてました。(気が付いた頃には、潜望鏡は洗浄されてました…) EGRクーラーは、真ん中上の白い所が通ってました。(洗浄機に入る前でよかった~‼) 洗浄後が、しっかりキレイになりました。...

本日の朝一様は、CX-80 1,162kmでございました。

リフトで上げてオイル漏れのチェックをおこなっていきます。確認後は足回りを分解していきま~す‼ ロアアームのブッシュ施工前のお写真です。 ブッシュ施工後です、この後はグリスアップとブーツを取り付けますよ~‼ ブーツ取付完了しました。 組付をしていくと、こんな感じで付いていきます。 着床‼ この後はアライメントを確認して 問題が無ければ作業完了です‼...

中古車情報

〜FD3S情報〜

止むなく手放されるFD、再掲ですが下記リンクより車両情報ページの店長ブログにいけますー...