これであなたも4ローター

執筆者 | 5月 7, 2020 | Non-Fiction | 2 コメント

この純正タワーバーボルトは、ネジが短く締め付けを繰り返すとすぐにナメてしまう。すでに取り付けができないとかかじりついて取れない7も多いはずだ

FD3Sの純正タワーバーのネジが短くすぐにナメてしまう問題にしても、純正の設計だと生産後15年もたてば、耐用期間はとっくに過ぎているともいえる。

短いどころか、突き出し量が少なすぎてナットが3山分しか効いてないじゃないか。

そこで新品に変えようと実際にこのタワーバーのキャップボルトとナットをマツダ部販で取ろうとしたら、

純正ボルトナットの2セットで4300円を超えてしまう
ホームセンターで買うにしても同じ物がない

しかしこのままのボルトだと高額だし不具合が出るので今年の1月に1000本ベースでもっと安くそしてやや長くと、再生産をと問いかけたが今在庫がある短いボルトを使ってくれと言われた。

そこで、作ったのがこれ だ

え?見えない?

これ2つセットで、純正ボルトより安い

『 クローム ローターピアス付きの製品 』

” これで、あなたも4ローター ”

” 限定先着50セットだけ3500円 ”

純正ワッシャを再利用して取り付ければボルトも飛び出さない、ステンレスのボルトだからカジリが出るかもしれないが、そこは潤滑剤を使ってくれる前提で見栄えを重視した。ローターオブジェも結構大きいからお買い得と言える。今回のキャンペーン後は定価4000円に戻りますのでご注意。

2 コメント

  1. 小森 整治

    なるほど、そう言う経緯があったんだ。自分はオートエクゼの大袈裟なタワーバーにしちゃってるから純正ボルトがどんな風になってるのか知りませんでした。

    返信する
  2. 店主

    かなり短い、これは明らかにミスチョイスですね。

    返信する

コメントを提出

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

More Post

お便りインプレ

FD3S FC3S

重要なお知らせ

いつもYouTubeとブログを観て頂き、誠にありがとうございます。 さて、重要なお知らせですが 最近、フライングカーペットの後期型ダンパーについて 多数のお問い合わせを頂いております。 ここで、ひでぽん号CX-60(パグ)に付いている品番を 店長のブログにてご紹介しておりますので、ご確認下さいませ。 現在のCX-60の仕様について - Project Phoenix ↑リンク先はこちら...

本日は、一昨日、昨日、本日の朝一様をお送りいたします。

一昨日の朝一様は、MAZDA6 90,000kkmでございました。 添加剤を何回か入れていたようで、ススがモリモリに詰まってました。 奥も沢山詰まってます。 潜望鏡周りも、湿っている煤が大量でした。 EGRクーラーは、奥から光が見えてました。 洗浄後は、煤もしっかり除去出来てます。 奥もバルブが見える状態です。 潜望鏡もピカピカ‼ EGRクーラーは、無事に通りました。...

本日の朝一様は、CX-8 100,000kmでございました。

ポート側ですが、モッサリとしたススが付着してました。(写真を撮るのを掃除の途中に気が付いて一部キレイになったってました…) 奥はこんな感じです。 潜望鏡は口は開いてましたが、周りは添加剤で一部ドロドロしてました。(気が付いた頃には、潜望鏡は洗浄されてました…) EGRクーラーは、真ん中上の白い所が通ってました。(洗浄機に入る前でよかった~‼) 洗浄後が、しっかりキレイになりました。...

本日の朝一様は、CX-80 1,162kmでございました。

リフトで上げてオイル漏れのチェックをおこなっていきます。確認後は足回りを分解していきま~す‼ ロアアームのブッシュ施工前のお写真です。 ブッシュ施工後です、この後はグリスアップとブーツを取り付けますよ~‼ ブーツ取付完了しました。 組付をしていくと、こんな感じで付いていきます。 着床‼ この後はアライメントを確認して 問題が無ければ作業完了です‼...

本日の朝一様は、CX-3 60,000kmでございました。

ポート側は長距離走行が多いようで、ドロドロになっておらず比較的少ない感じでした。 奥は添加剤が入っていたいる感じでしたので、少し多めでした。 インタークーラーはススの付着は少なめでした。(写真を撮り忘れちゃいました…) 洗浄後は一部固い所もありましたが、しっかりと除去できております。 奥もキレイになりました。 インタークーラーは、ピッカピカの仕上がりです。 インジェクタークリーニング施工中~...

重要なお知らせ

いつもYouTubeとブログを観て頂き、誠にありがとうございます。 さて、重要なお知らせですが...

中古車情報

〜FD3S情報〜

止むなく手放されるFD、再掲ですが下記リンクより車両情報ページの店長ブログにいけますー...