結果と責任

執筆者 | 3月 5, 2014 | Non-Fiction | 2 コメント

Subject: EcoCpu バージョンアップのお礼
中村様
@@と申します。いつもお世話になっております。
この度はアイフィーリンの八木代表経由で EcoCpu FD fullspeed 16bit のバージョンアップを
実施致しました。対応ありがとうございます。
2011/3月にそちらにお伺いして、現車設定して貰ってから、何の不満もなく快調に過ごして参りました。
2014/1月にバージョンアップの告知がありましたので、特に不満はありませんでしたが、バージョン
アップということで、保険の意味もかねて実施致しました。
私の感覚が鈍いため、バージョンアップの差は感じられませんが、
 EcoCpuを出している間につけていた純正ECUに比べれば、やっぱり違いが違じられます。
 違いについては、今まで色々な方が色々な場所で語られているので、語りませんが、
 やっと本来のFD3Sに戻った感じで、ホッとしています。
また、乗って久しぶりのフィーリングについつい、ニヤニヤしてしまいます。
今でこそ、書き換え可能なタイプの EcoCpu が発売されていますが、私は EcoCpu 16bit で十分満足です。
良い買い物をさせて頂いたと思っています。
これからもバージョンアップがあれば、HPで告知して頂けると助かります。
またアイフィーリン経由で利用させて頂きますので、宜しくお願い致します。
余りバージョンアップ代は儲けがないと思いますが、利益が 7 day などで 7 乗りに還元される。
7 乗りは、EcoCpu のバージョンアップや新型 EcoCpuーV への乗り換え、
クロームケースの購入などで中村さんの利益に貢献する。
 循環して良い感じだと思います。
中々一企業(一個人?)で出来ることでは無いので、頑張って頂きたいです。
ありがとうございました。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
多くのものを得るためには多くの出費や労力が必要です
大きい結果にはそれ相応の責任を伴います
 EcoCpuの購入は、7DAYに協力している
 EcoCpuのバージョンアップや中村屋への投資もしかり
  一人勝ちより、みんなで幸せを共有できる一つの方法として
  購入者の方や理解をしていただける皆さんのおかげで
  
   中村屋と、りんくう7DAYは存在しています
DSC01741_R
  あ、もう一台八木さんとこに、今日書き換えで出荷しなきゃ!

2 コメント

  1. katze

    やる気が出てまいりました…

    返信する
  2. nakamura

    ぼくも着実に、いっこずつ・・・だ。

    返信する

コメントを提出

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

More Post

お便りインプレ

EcoCPU

予約カレンダー

FD3S FC3S

重要なお知らせ

いつもYouTubeとブログを観て頂き、誠にありがとうございます。 さて、重要なお知らせですが 最近、フライングカーペットの後期型ダンパーについて 多数のお問い合わせを頂いております。 ここで、ひでぽん号CX-60(パグ)に付いている品番を 店長のブログにてご紹介しておりますので、ご確認下さいませ。 現在のCX-60の仕様について - Project Phoenix ↑リンク先はこちら...

本日は、一昨日、昨日、本日の朝一様をお送りいたします。

一昨日の朝一様は、MAZDA6 90,000kkmでございました。 添加剤を何回か入れていたようで、ススがモリモリに詰まってました。 奥も沢山詰まってます。 潜望鏡周りも、湿っている煤が大量でした。 EGRクーラーは、奥から光が見えてました。 洗浄後は、煤もしっかり除去出来てます。 奥もバルブが見える状態です。 潜望鏡もピカピカ‼ EGRクーラーは、無事に通りました。...

本日の朝一様は、CX-8 100,000kmでございました。

ポート側ですが、モッサリとしたススが付着してました。(写真を撮るのを掃除の途中に気が付いて一部キレイになったってました…) 奥はこんな感じです。 潜望鏡は口は開いてましたが、周りは添加剤で一部ドロドロしてました。(気が付いた頃には、潜望鏡は洗浄されてました…) EGRクーラーは、真ん中上の白い所が通ってました。(洗浄機に入る前でよかった~‼) 洗浄後が、しっかりキレイになりました。...

本日の朝一様は、CX-80 1,162kmでございました。

リフトで上げてオイル漏れのチェックをおこなっていきます。確認後は足回りを分解していきま~す‼ ロアアームのブッシュ施工前のお写真です。 ブッシュ施工後です、この後はグリスアップとブーツを取り付けますよ~‼ ブーツ取付完了しました。 組付をしていくと、こんな感じで付いていきます。 着床‼ この後はアライメントを確認して 問題が無ければ作業完了です‼...

中古車情報

〜FD3S情報〜

止むなく手放されるFD、再掲ですが下記リンクより車両情報ページの店長ブログにいけますー...