エンジンは1.5リッター。
最高出力131ps/7,000rpm、最大トルク15.3kgm/4,800rpm
お勧めはベースグレード
990kg 6速、249万だ。
USB対応ラジオがついてればコレで十分だよ
願わくば、マフラーはシングルで値段はベースを下げて230万でよかったんじゃ?
いずれ出てくる2Lのタイプや
オート系の高級グレードは反対にあげてもいいだろうが。
1.5Lなんだし、、、
40歳代や50歳代の、風を感じたい年寄には1.5Lで十分だ。
で・・
グレードが一つ上がると、+20万で
トルセン、スタビ
エアコン、ライト、ワイパーがオートになりマツコネ仕様になる
ただし、+20kg

本日の朝一様は、CX-5 180,000kmでございました。
ポート側は、手前は少なめ奥多めでした。(バイパスパイプが樹脂製でしたので、対策品に交換します。) 奥はこんな感じでした。 潜望鏡は、添加剤で一部がドロっとしてました。...
FCカブリオレのときはルーチェより高いクルマでしたが、エアコンはGTリミテッドのオートではなくマニュアルでした。オープンドライブだとその時々に指先に温風を当てたかったり足元を暖めたかったり、手動の方が都合が良いですから。
・・・というのは昔の価値観?ハードトップを買って常にクローズドでオートエアコンって乗り方も否定できないですね(笑)
思い出多い車です、、、今回のモデルは 気に入ってます、、誰か 買って 見せに来て。
0.99t、車重がうちの車の前半分ちょい。 乗ったことのあるNBよりずっと軽快なのでしょう。(浮気はしませんよ。)
なんで、、、この車のコメントは・・・
全員、50歳以上の高齢者w