洗浄工具に新たな細工中のスギちゃんです
定期的にやってくるバイパスパイプ炸裂車両
今回はCX-5ー


RECHARGE到着時にはオルタ側にもミッション側にもクーラントが飛び散った跡がー!
なお事前に電話にて連絡をもらっていた為、大事をとって自走しないように伝えロードサービスの積載車にてこちらへ
対策品パイプに交換後外したやつを点検したところいつも通り上部の四角い縁より漏れておりました(>_<)
前期の対策品は金属ですが、後期は形状違いの樹脂に戻っているのでマツダさん的にはここは弱めに作りたい意図があるのでしょうか
実はこの5関東からでしたが、道中舞鶴方向にてマツダディーラーにて水漏れ点検を受けていたと・・・
しかもパイプと特定までされている上で
ディーラーからは水を足しながら走れば大丈夫と言われたようでした!?
えっ??
それ整備士でもないユーザーに言う?
確かにSKY-Dの2.2は頑丈よ、でもさ漏れてる間エアかんでない訳じゃないんよリザーブからも供給はされるだろうけど必要量は足りずほぼ確定でオーバーヒートして歪みます。
恐らく今回はエア抜き時に確認すると軽症で冷間時のみ軽く歪んでそうな状態でした。
自身で車に対して整備士と同じように正確な判断が出来るもしくはその後の処置を出来る人以外はよほどの場所ではない限り大人しく運ばれましょう
その時の判断1つでエンジンの今後が決まってしまいますのでご注意をー
以上、明日には鈴鹿へ出発ですよーなスギちゃんでした
こんにちは!
それを口に出来たディーラーメカはとんでもないやつですね。
整備士失格だと僕は思います(T_T)
返信スギちゃんです。
駄目な物はダメでしっかりと伝えてもらいたいところですね