最近チラホラと洗浄済みの15万km超えを再び洗浄することがあるスギちゃんですー
洗浄作業で開けた直後に
あっ!
距離の割にめっちゃおらん気がー!
ってなったときは大体1度は洗浄されてたりしてますが
インマニ及びポート側共にやりやすい部分のみで、経路に内部及びポート奥のバルブ周辺が距離相応の堆積でめちゃくちゃ溜まってる車両を見かけます・・・
まあ合わせた道具が無いとやり難いとかありますが距離が過走行気味になり始めた頃にはかなりの硬さの塊化してるのでうっかり剥がれた日には恐らくバルブシートに挟まるという事態になるでしょう(>_<)
基本的にバルブ周辺は極端に隅々までキレイにしなくても手前をしっかり除去していれば吸気の流速があがりますので効果があります
しかし
距離を走った車両は皆バルブ周辺に塊があるので洗浄作業をする整備士さんはそういった時、道具が無い場合でもユーザーさんの為にもどうにかして剥がして下さいませー
以上、やり難いなら工具を加工してしまえばいいやんってなるスギちゃんでした(笑)
0コメント