広島7DAY 写真 人物編

執筆者 | 7月 14, 2016 | Non-Fiction | コメント1件

広島7DAYの一部写真 UP

 麻生カメラマンから、今日、とどいたぶんだけだよ~~ん。

13730546_855465834587170_1618247892_o

13730553_855465891253831_1320681588_o

13730597_855465844587169_2147328434_o

13639463_855465644587189_1792797973_o

13639469_855465761253844_1223418506_o

13692169_855465824587171_322582831_o

13692305_855465661253854_2139987268_o

13694302_855465744587179_304015709_o

13694313_855465877920499_1146915493_o

13699331_855465884587165_550552605_o

13699514_855465897920497_2097343150_o

13702430_855465894587164_1270306052_o

13702489_855465677920519_533140141_o

13702529_855465654587188_1799303227_o

13706246_855465881253832_1986455224_n

13709671_855465901253830_1414057903_o

13711512_855465667920520_1063647967_o

13711649_855465664587187_1466778991_o

13711706_855465887920498_2132005092_o

13717926_855465757920511_1053487493_o

13720558_855465754587178_1971709873_o

13720597_855465671253853_785208700_o

13720612_855465684587185_882861115_o

13728286_855465747920512_1510460004_o

13728351_855465771253843_1443849449_o

コメント1件

  1. キンタロ

    車だけの時は、アンダー目に撮るといいのですね?

    麻生カメラマン、ありがとうございます。

    返信する

コメントを提出

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

More Post

本日の朝一様は、CX-5 180,000kmでございました。

ポート側は、手前は少なめ奥多めでした。(バイパスパイプが樹脂製でしたので、対策品に交換します。) 奥はこんな感じでした。 潜望鏡は、添加剤で一部がドロっとしてました。...

お便りインプレ

EcoCPU

予約カレンダー

FD3S FC3S

重要なお知らせ

いつもYouTubeとブログを観て頂き、誠にありがとうございます。 さて、重要なお知らせですが 最近、フライングカーペットの後期型ダンパーについて 多数のお問い合わせを頂いております。 ここで、ひでぽん号CX-60(パグ)に付いている品番を 店長のブログにてご紹介しておりますので、ご確認下さいませ。 現在のCX-60の仕様について - Project Phoenix ↑リンク先はこちら...

本日は、一昨日、昨日、本日の朝一様をお送りいたします。

一昨日の朝一様は、MAZDA6 90,000kkmでございました。 添加剤を何回か入れていたようで、ススがモリモリに詰まってました。 奥も沢山詰まってます。 潜望鏡周りも、湿っている煤が大量でした。 EGRクーラーは、奥から光が見えてました。 洗浄後は、煤もしっかり除去出来てます。 奥もバルブが見える状態です。 潜望鏡もピカピカ‼ EGRクーラーは、無事に通りました。...

本日の朝一様は、CX-8 100,000kmでございました。

ポート側ですが、モッサリとしたススが付着してました。(写真を撮るのを掃除の途中に気が付いて一部キレイになったってました…) 奥はこんな感じです。 潜望鏡は口は開いてましたが、周りは添加剤で一部ドロドロしてました。(気が付いた頃には、潜望鏡は洗浄されてました…) EGRクーラーは、真ん中上の白い所が通ってました。(洗浄機に入る前でよかった~‼) 洗浄後が、しっかりキレイになりました。...

本日の朝一様は、CX-80 1,162kmでございました。

リフトで上げてオイル漏れのチェックをおこなっていきます。確認後は足回りを分解していきま~す‼ ロアアームのブッシュ施工前のお写真です。 ブッシュ施工後です、この後はグリスアップとブーツを取り付けますよ~‼ ブーツ取付完了しました。 組付をしていくと、こんな感じで付いていきます。 着床‼ この後はアライメントを確認して 問題が無ければ作業完了です‼...

中古車情報

〜FD3S情報〜

止むなく手放されるFD、再掲ですが下記リンクより車両情報ページの店長ブログにいけますー...