圧縮測定 オイルジェット洗浄

執筆者 | 6月 2, 2021 | Non-Fiction | コメント0件

土曜日は追加の交換も含む作業をして頂きありがとう ございました。 杉ちゃんさんとアリさんとの連携プレーで、あっとい う間に進んでいく作業を眺めているのは刺激的でした。


作業を間近で見せて貰え、都度気になる所を聞けたり 、依頼分以外の箇所まで劣化具合から交換をどうする か確認してもらえて助かりました。皆さんのおかげで 、後20年FDに乗り続ける事ができると思えます。
EcoCPUの次のステージと新商品期待してます。 連れてきた奥さんにまで気を使って頂いてありがとうございました。

フロント側

R側

ラジエターとインタークーラーの交換以外に健康状態は良好でしたが、圧縮の低下を引き起こす原因であるオイルジェットを洗浄して更なる結構維持に努めてあと20年乗れるようにしました。

0コメント

コメントを提出

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

More Post

本日の朝一様は、CX-5 150,000kmでございました。

ポート側は添加剤の影響で、ドロドロのススでした。 奥はこんな感じでした。 潜望鏡は穴が埋まりかけてました。 スロットルバルブは少なめです。 EGRクーラーは、2段目まで埋まってました。...

お便りインプレ

6/23 YouTube開始まで

日(s)

:

時間(s)

:

分)

:

(S)

カテゴリー(スクロール可)

EcoCPU

予約カレンダー

FD3S FC3S

RX-7 FD メンテナンスに来られました~

今日は煤洗浄の横でRX-7FDのメンテナンス同時に施工してま~す‼ 車がリフトで上がっていくとテンションも上がっちゃいます~ その下ではゴリさんがミッションオイルの交換作業してま~す。...

FDメンテナンス中で~す‼

リフトアップしてま~す。 奥では、CX-60がフライングカーペット施工でリフトアップしてます。 2台ともリフトで上がっていると中々の迫力です。...

中古車情報

〜FD3S情報〜

止むなく手放されるFD、再掲ですが下記リンクより車両情報ページの店長ブログにいけますー...