みなさんが知ってのとおり
今で言うアニメで有名になったAE-86がFC3S、FD3Sは既に
20年以上前の旧車両だ
普通に考えると20年、20万kmで
維持費が掛かることは当然、現在の車からすれば
壊れもしないはずの部品が、あり得ない壊れ方をしても当たり前
注文してメーカーにあればラッキーなほうで
パーツが既に生産して無いので、手に入れることも困難になってきた
燃料ポンプが壊れる事は想定してあっても
燃料タンクから漏れたり
金属疲労でフレームが割れることもある
@@@@@@@@@@@
これら旧車両に乗るためには、努力が必要なんだ
普通に買うものも我慢したり、
旅行にも行かず車にだけに人生を傾けることが出来るか
また、明日行われるFD3S、5型の実車確認で
元オーナーさんも、そうだ。
家族を大事に思う、そのためにRX-7を降りる。
それでいいんだ
家族の為に、自分のゆめから離れて人生を重ねる
そういう普通のこと、またそれが出来るまでを中村屋でみんなと過ごせた事
ときどき、思い出して恋しくなったら・・・・
10年後、更に骨董品になったFD3Sを探せばいいんだから
中村はいつも、7を降りる時期に止めはしない
それは本人どころか、7の為に人生を遠回りさせないためだ
普通に”降りるべき時期を諭す”こともある
20歳のRX-7にごまかしは通用しない
安く直させてその場だけをしのがせたり、ローンで苦しめることもしない
本当に7に乗るべき人は、乗れる時期で自分に迷いなど無い
もし運命に逆らって乗りたいとねがうなら、努力を惜しむはずも無いものだ
・・・
・・・
そして、何かをきっかけに
大事なものを守り、一番大事なものを捨てる勇気がいる
何も捨てず、一番大事なものを決められない人に明るい未来など来ない
本日の朝一様は、アテンザ 110,000kmでございました。
ポート側は、手前カラカラ奥多めでカチカチでした。 奥はこんな感じです。 潜望鏡周りは、モリモリです。 スロットルバルブは、周りがギラギラしておりました。...
愛だね~。
無理やりその場をしのがせても実力を7の発揮できないばかりか、家計を苦しめる。
それは、本意では無いし、愛じゃないね。
うぅ~ん
深い事書かれてますねぇ。
私の近くにも同じ事(7に関してじゃなく競争に関してですけど)を
言ってくれた方がおりました。
おっさんになった今、後ろを振り返ると良くわかります。
中村さんの言葉。
本当に必要なら勇気はいらない
活力が沸いてくる、元気が沸いてくる
決断なんてしなくても勝手に体が動きます
的を得た行動ができるものです。
いま、自分にとって何が必要か?なんて
自分が一番良く知ってるもので、それは苦労にもなりません
今回のように家族の為に降りることは英断なんてものでもなく
普通の行動なんです。
家族と天秤に掛けることができるものなんて、この世には無いはずですから。