メールでEcocpuや作業予約で問い合わせいただいている皆さん、お待たせしました。今日は朝の10時からから返信開始です。
8日にも及ぶ長期休暇でしたが、実際にはほとんど店に行って『いつもならできなない事』が出来ました。各新製品の増産のお願い、お年玉プレゼントはもちろんでしたがMAZDA6のキャンバー改善、洗車、しかし、、どこにも行けませんでしたね。15年ぐらい前なら浜崎あゆみのカウントダウンライブに行ったり、いやもっと前か?25年前なら神戸のカウントダウンには必ず行っていましたが、、、今年は初詣もせず、かしこくおうちで年越しをしましたよ。ライジン見ながら紅白見てみてゆく年くる年を見て平凡なお正月です。
元旦と2日は100人を超える方へお年玉プレゼントの発送に明け暮れました。
そして、、テレビのリモコンにYouTubeボタンがあるのでこのボタンを初めて押しました。

大みそかのライジンで面白いファイターがいたのです、ユーチューバーの『シバター』さんです。1日の夜から彼らの繰り広げるYouTubeチャンネルで繰り広げられる顛末を注視していまい、・・・昨晩まで夜通し、朝から晩まで一見おかしい、『シバター劇場』にみいってしまいなおかつ関連動画で『朝倉兄弟のファン』になり、『天心ファン』にもなり、もっというと、、5日のお休み最終日は一歩も家から出る事なく、、、『YouTube』に見いってしまい、、、このまま民放は見なくなりそうな勢い、もはやこのお正月をきっかけに見るだけユーチューバぁーにこの56歳の中村がデビューです。
さて、仕事に活用しない手はありません。
緊急事態宣言で予約も減るかもしれない中、防音シャーシダイナモの施工も行いながら、、作業動画でも作るかと想い古くなって折れそうになった樹脂製のソレノイドからバキュームホースを『プロならどうやって抜くか?』実演をしていく、いやいや。。そんなんじゃ面白くないよね?
・・・そこで・・・
スギちゃんとPITに2台同時で『サージタンク分解競争』『インタークーラー取り外し競争』も考えてしまうんですよ、、、
さ、2021年のRECHARGEはコロナの中、負けずに激闘とチャレンジの年となります。
インタークーラーダクト取り外し時にエアコンのリキッドタンクを如何にして避けるかを是非に実演動画で御願いします。(現在挫折中)
圧力スイッチのカプラ抜いて、アルミのホースをぐっと引いて、樹脂クリップおらないように潤滑剤振って、一気に上げちゃいます。💛
御回答有難うございます。再挑戦してみます。