中村屋はROM屋です 2週間、作業中断のおしらせ~

執筆者 | 10月 28, 2014 | Non-Fiction | 8 コメント

懸念されていたガラスの腰を、いたわる為に
これからの作業を限定させていただくことにします。
 ROM書き換え作業
 オイル交換、プラグ交換
 車検対応マフラー交換レベル
 ここまで、、でお願いします。
  机の上でのROMや、走行しての現物あわせはOK
  ただし、今日も含め、なにかをするにしても11月中旬までは厳しい
  現在、歩くのも困難、しゃがむなんてとても無理。
  通販の出荷ができても、それ以上は厳禁です。
o0800067611496372820
  。。。。。。
診断結果からいうと
今まで、ソレノイド交換やポンプ、
作業をかなり限定してやってはきましたが
レントゲンでみると背骨の一番下の軟骨を使い切ってしまったようでした
tuikanban
 いくつもある背骨の軟骨ですが一番下は
 厚みがほかの部位に比べてとても薄く
 今の年齢からだと再発予防はできても
 抜本的な解決方法はない状態。
 10歳から整備畑で育ち、50才にもなると、磨り減ってなくなって当然。
 
 たしかに、今まで重作業や腰を使う作業はディーラー等の外注で対応し
 緊急時以外はできるだけ避けて、軟骨を温存しておいてきたのですが、
   ・・・・とうとう、、、この日が。。ということでしょう。
 
   これから2週間ほど、フィードバック走行して
   軟骨の痛みをとる作業になります、現物あわせの方、
   もう少し時間をくださいね
  復帰後は今までとおりに作業はできます
   ただし、ROM調整にかかわる作業等、上記にあげた作業だけということで
   それ以上は無理です、途中で仮に同じ状況になったらと、おもうと。
   
PS、
   ・・・・まずは、得意だった水泳から始めてみますよ。

8 コメント

  1. キンタロ

    マジでお大事にしてくださいね。

    返信する
  2. でるで

    遂にこれをやるときが来ましたか。
    っ皇潤

    返信する
  3. コクッチ

    職場の、中村さんより一つ下になる
    先輩は動くのも大変な状態から、手術を行い
    好きなゴルフをできる状態になりました
    まだ あきらめるのは早いですよ。

    返信する
  4. yuzupon

    ひとの役割は年齢とともに変わっていくもので、決して減ったり失ったりするものではないのでしょうね。
    中村さんの役割は、セブンのマイスターとしてのみんなの期待は、もっと広く大きなものになり、中村さんの「監理」のもと、様々な作業が行われるといいのにな、とみなさん思われているのではないでしょうか。
    今は治療に専念され、早く平癒されますように・・・(^^

    返信する
  5. nakamura

    イングラムのようにパーツ交換で100%治せるならねえ、、
    僕は知らぬ間に、
    最後まで責任をとれる範囲で行われるべきものと解釈してる
    途中で理由を問わず、僕が離脱することは、絶対に許されず
    今後の方向性には修正すべき点があると判断したんです
     タダだから
     みんなに手伝ってもらったから
     このぐらいでええんじゃないの?という甘えは
      いつか・・
     だれかの怪我や、人生さえも変えてしまうかもしれない
     RX-7という車両だけに、、今回身をもって感じたんだ

    返信する
  6. yuzupon

    例えば・・・
    中村さんが顧客の要望を踏まえて作業の仕様を決定し
    それを、中村さんが信頼する委託先、例えばディーラーに外注し
    完了報告に対して、中村さんが完成検査を行う
    ・・・問題点もあるとは思いますが、こういったスキームを確立することも
    今後は避けて通れないかもしれませんね・・・(^^;

    返信する
  7. 新井 雅司

    中村様
    体(月)の要と書いて腰。
    治療に専念して下さい。ご自愛下さい。

    返信する
  8. nakamura

    産休、いやさんきゅう。

    返信する

コメントを提出

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

More Post

お便りインプレ

EcoCPU

予約カレンダー

FD3S FC3S

重要なお知らせ

いつもYouTubeとブログを観て頂き、誠にありがとうございます。 さて、重要なお知らせですが 最近、フライングカーペットの後期型ダンパーについて 多数のお問い合わせを頂いております。 ここで、ひでぽん号CX-60(パグ)に付いている品番を 店長のブログにてご紹介しておりますので、ご確認下さいませ。 現在のCX-60の仕様について - Project Phoenix ↑リンク先はこちら...

本日は、一昨日、昨日、本日の朝一様をお送りいたします。

一昨日の朝一様は、MAZDA6 90,000kkmでございました。 添加剤を何回か入れていたようで、ススがモリモリに詰まってました。 奥も沢山詰まってます。 潜望鏡周りも、湿っている煤が大量でした。 EGRクーラーは、奥から光が見えてました。 洗浄後は、煤もしっかり除去出来てます。 奥もバルブが見える状態です。 潜望鏡もピカピカ‼ EGRクーラーは、無事に通りました。...

本日の朝一様は、CX-8 100,000kmでございました。

ポート側ですが、モッサリとしたススが付着してました。(写真を撮るのを掃除の途中に気が付いて一部キレイになったってました…) 奥はこんな感じです。 潜望鏡は口は開いてましたが、周りは添加剤で一部ドロドロしてました。(気が付いた頃には、潜望鏡は洗浄されてました…) EGRクーラーは、真ん中上の白い所が通ってました。(洗浄機に入る前でよかった~‼) 洗浄後が、しっかりキレイになりました。...

本日の朝一様は、CX-80 1,162kmでございました。

リフトで上げてオイル漏れのチェックをおこなっていきます。確認後は足回りを分解していきま~す‼ ロアアームのブッシュ施工前のお写真です。 ブッシュ施工後です、この後はグリスアップとブーツを取り付けますよ~‼ ブーツ取付完了しました。 組付をしていくと、こんな感じで付いていきます。 着床‼ この後はアライメントを確認して 問題が無ければ作業完了です‼...

中古車情報

〜FD3S情報〜

止むなく手放されるFD、再掲ですが下記リンクより車両情報ページの店長ブログにいけますー...