12万㎞を超えたアテンザ中期(2017)最近出足も悪くなり保証も切れたのでEGR制限プレート(11㎜)と、ニューサイクロンアース(4本バージョン)の取り付けで来社されました

激変です。EGRを制限することで完全燃焼に近くなりカーボンが発生しにくくなる為、トルクたっぷりに生まれ変わりました。高い回転まで一気にフケ上がりました。

制限プレートと、アースケーブルの取り付け工賃の合計費用はトータル3万未満です。
『この値段でこんなに変わったらコストパフォーマンス最高じゃないですか!』と喜んで帰られました
昼からはデミオのサイクロンアースの取り付けを行いました

店長はデミオが気になるようで・・

ユーザーもとても明るく、フレンドリーな女性の方でしたー。
頑張れマツダ!新車だけじゃなく旧ユーザーへも愛を!
こんにちは(^^)
昨日はサイクロンアース取り付けありがとうございました。
お店を出た直後、いつもと同じようにアクセルを踏むと想像以上に猛ダッシュしたので思わずのけぞりビックリしました!!
帰りのバイパスではニヤニヤしっぱなしでした(^^)
ディーゼル特有の出足のもたつきが改善された感じです。
私のデミオも過走行なのもありますが、腕の良い施工者と適切で良質な素材もあると思います。
本当にありがとうございました(^^)
相方のCX-5含めて今後もよろしくお願いいたします。
ロータリーエンジンは勿論、私たちSKY-Dオーナーも救ってもらえる貴重な存在として応援してます。
応援ありがとうございます。今後もメーカーだから出来ない事もあるでしょう、しかし、『だからできない』のでは買った我々がしわ寄せを被るだけになってしまいます。
RECHARGEでは、メーカーではできないけれどショップ単位ならできる事を探っていこうと思ってマツダのREやスカイDを活性化しています。
もちろん、これは非常に難しい事です。ミスがあれば今のスカイアクティブのようにぶつからない車の機能すら損なう事になりかねません。
ですから自分が乗ったアテンザ2.2Dや今も乗ってるCX-5の2.2Dに限って日常に使い十分効果や安全性が確認された商品だけを販売するスタンスである事をご理解いただければ幸いです。