不本意な原因は車にある。EcoCpuのバージョンアップ、、16bit-FLL

執筆者 | 5月 25, 2014 | Non-Fiction | 2 コメント

010
あれから道頓堀に行き食い倒れそうになりながら大阪城も観光してきました。
街中を面倒くさいストップアンドゴーを繰り返しながら進むと
新しくセッティングされたCPUによりたのしーものになりました。
 極低速でガクガクせずスーイスイでした。
アイドリングもエンジンがかかっているのがわからないくらい静かで
ロータリーは振動が少ないと言われている理由が良くわかりました。
また、書き換えの時に失礼ながらヴァージョンアップと言いながら
既にできているデータをコピペする様に簡単にできるのだろうなと勝手に想像していましたが
 一つ一つ打ち込むとは甘く見てました。すみません。
帰りの高速では特に踏み返しの加速感がたまりませんでした。
今までより確実にトルクがあり楽に加速して行きます。
まぁプラグコードを差し間違えてても気がつかない鈍感野郎の感覚でですが…
 最後に気になる燃費ですが
 下道+渋滞30分+首都高+高速で
     9.8km/Lでした。
惜しくも10km/Lに届きませんでしたが
単純に高速だけなら確実に越えていると思います。
最後に高速を降りた時にはなんだか更に車が軽くなった様な…
まぁプラグコードを・・・以下略
車に乗るのが更に楽しくなりましたまた機会をつくって伺わせていただきます本当にどうもありがとうございました。
image
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
EcoCpu導入後、燃費が悪いという場合や不調という場合。
多くは、というより実績上、100%車にある
 現物あわせの多くの意味は来店で書き換えるとか
 劣化係数の設定とか、じゃなく・・・・
  32年の枯れた整備士に乗って確認してもらうと言うのが本筋だとおもうんだ
   その整備士に「OKがもらいたくて」。。。
   叩き上げの整備士に、「これなら安心」の一言が欲しいというのが本音だとおもう
   車両年式劣化、給排気パーツに見合った係数、としてEcoCpuが存在してる
理論と実績、機械と制御、期待値と結果が伴わない場合、何が問題なのか?
   ソレも見極めなければならない。
   通販と、現物あわせは違う。
   
    僕は整備士でありながら、7の熱狂的なファンで
    ココを見る、みんなと同じ、7ユーザーだ
     その車両には、現物で出会ったその人の心が通う
    だから7に乗る人の気持ちを推し量り、データーをすべて個別に作ってるんだよ
   

2 コメント

  1. せこうや

    ごもっとも!
    そう思います。
    枯れた整備士さん
    私の車も”OK”貰えますよ~にっ。

    返信する
  2. nakamura

    できればそうねがいたいですよねー

    返信する

コメントを提出

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

More Post

CX60、FR車両も、、、、施工可能に!!

先日入庫したCX60はなんと、、FRさて、リフトで上げて点検してみるとなんと、、、こ、、これは足回りはAWDとおなじではないか! これならば施工できるぞ! ということで...

お便りインプレ

6/23 YouTube開始まで

日(s)

:

時間(s)

:

分)

:

(S)

カテゴリー(スクロール可)

EcoCPU

予約カレンダー

FD3S FC3S

中々の状態で

スギちゃんですー 久しぶりに出くわしました初見なFDでECOCPU書き換え前の点検での衝撃な状態・・・ オークションで手に入れたECOCPU Vの書き換えでのご来店で 各部点検をしていると・・・ よくあるセットでいつも通りにラジエーターが劣化していたりデフマウントが漏れてるとかリアアームのガタにパイピングの向きがおかしいとか後期FDあるあるなバキュームユニット不良が見受けられ...

サーモパイプ入荷です!

スギちゃんよりお知らせですー しばし売り切れて欠品していたFC用サーモスタットパイプがついに入荷しました! https://shop.legend-car.jp/products/fc3sthermostatpipe#ProductMediaGroup-product-template...

必須だけど、高い!?

スギちゃんです〜 4月 といえば純正部品が値上がりする時期で 今回も7の部品が値上がりがー エンジンの調子を維持するのに必須のメタリングオイルポンプこと通称メタポン 残念ですが今回の値上がりからは逃れられず 約13万とまあ高額部品に 無交換でも後期FDなら時々エラーが出て交換になることもありますが大多数はエラーも出ずにひとまずは動いているかと FCや前期FDだと経年劣化での寿命が・・・...

ARCへのセンサー取付

スギちゃんですー 今回はFD用のARCラジエーターへの車載状態での水温センサーの取付についてを RECHARGE製ARCラジエーターに変えてましたが社外メーターを取付される際にホースアダプターにて水温がとられていたので移設ですー というかこの方法なのでやっぱり漏れてきてる・・・ どうしてもそのうちバンドがくいこむのでしょうがないですが...

触媒入荷!!

スギちゃんですー お待たせしました、遂に再入荷しましたよー FD用のキャタライザー(^^)/ 純正フロントパイプにも合う70Φに 純正よりも!?しっかり静かになる大容量のサイレンサー 勿論軽量化もです(笑) https://shop.legend-car.jp/products/fd3s_catalyzer?variant=39947810734143 売り切れていた後期用も在庫復活です!...

中古車情報

〜FD3S情報〜

止むなく手放されるFD、再掲ですが下記リンクより車両情報ページの店長ブログにいけますー...