FiiO X1 ポータブルプレーヤーとしてはこの機種が一番安い
入門機として売り出し、実売15000円ほどだろう
中村的にはどうだろう
まず、ネックになるのが音源が必要になる
で、、聞いてみた違うメーカーのだけど
家電コーナーで聞けるからね
うーん。。これはきれいな音だ
でも、、
そもそも、ハイレゾとはなんだ?
うぬう、、、こんな書き方をされたら勘違いしちゃいそうだな。
実際にはここまで酷くはない、
・・・・・・・・・総評
機材としてのハイレゾ対応、という技術が評価される
実際にそのありがたみを受ける為にはそれ相応の環境が必要で高額だな
しかし、15000円でipodよりいい音を聞くことが可能だ
でも、9000円でいいヘッドホンを買うことも可能だ。
お知らせで~す♪(第3弾!!!)
知っている人は知っている… 弊社はロータリー屋です‼ 最近はディーゼルのスス掃除や、フライングカーペットがメインのブログばっかりですが...
あたしゃ、ZX2いくけどね
たけええーーー
いい音の探求で、ハイレゾ。最高ですね。
FDでハイレゾ・・・難しいですね。
ハイレグ。。。
カ-オーディオにハイレゾ
本質はどこか?となってくるんだよ
いい音を聞きたいなら間違いない
元のデーターを良くするからね、間違いない事実。
FDにハイレゾを、これもアリ
エンジンをかけて違いが分かるかどうか別として
それを否定することは次の工程に向かえなくなるからね
んじゃ、
ボクは。。となると・・・
IpodーMP3でいいや・・・。
理由は。、もう消聞こえないしなあ。。じゃない
ほしい曲のほとんどがハイレゾになってないことだな。
ハイレグ・・
これは・・・えへへだな・・w
じゃあ!! はいれぐ!!で。