エンジンが壊れた アテンザ

執筆者 | 8月 8, 2019 | Non-Fiction | 2 コメント

もう、アテンザが蘇ってることに違いはないでしょう

 先月の27日ごろ静かにベルトが切れましたが、テンショナーの交換とダイナモの新品への交換(実費)で、驚くことになんの問題もなく走り回っています。

これが通常の概念なら、ダイナモのベルトがきれて10㎞近く走ったら、確実にエンジンはオーバーヒートで終了してしまいます。

ところが、彼はベルトとテンショナー、ダイナモを新品にしてあげただけで、また蘇ってしまったじゃありませんか

 あれから2週間たちますが全く今までと同じまま、カラカラとそれなりの快音を響かせて走ってくれます

やっぱりディーゼルエンジンは強いのです。
今先ほど、走行距離が多く10万㎞も走ると問題になっちゃう煤の発生問題、EGR制限プレートについて、素人でも故障へのメカニズムが解るよう図解入りで記載したページがあります。

 

2 コメント

  1. キンタロ@ノートPC

    凄すぎ!!
    REなら間違いなく逝ってますね?

    返信する
  2. 店主

    このエンジンの本体は、壊れない。カーボンの塊が入っても壊れないんだろうと素直に思う。

    返信する

コメントを提出

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

More Post

本日の朝一様は、デミオ 140,000kmでございました。

ポート側は全体的に多めで、ドロドロでした。 奥はこんな感じでした。 インタークーラーの付着は少なめでした。 洗浄後は、ドロドロの煤もしっかり除去できますよ~‼ 奥はこんな感じです。...

お便りインプレ

6/23 YouTube開始まで

日(s)

:

時間(s)

:

分)

:

(S)

カテゴリー(スクロール可)

EcoCPU

予約カレンダー

FD3S FC3S

RX-7 FD メンテナンスに来られました~

今日は煤洗浄の横でRX-7FDのメンテナンス同時に施工してま~す‼ 車がリフトで上がっていくとテンションも上がっちゃいます~ その下ではゴリさんがミッションオイルの交換作業してま~す。...

FDメンテナンス中で~す‼

リフトアップしてま~す。 奥では、CX-60がフライングカーペット施工でリフトアップしてます。 2台ともリフトで上がっていると中々の迫力です。...

中古車情報

〜FD3S情報〜

止むなく手放されるFD、再掲ですが下記リンクより車両情報ページの店長ブログにいけますー...