とりあえず、、、UPした

執筆者 | 12月 16, 2011 | Non-Fiction | 2 コメント

EcoCpuの案内記述の編集を、皆さんに問うてみたが
が。。。

  が、誰も例文メールが来ない

 そっか、

 「おれごときが、編集なんて~」、、と思ってるのか。

 、、まいった。しかたないべ、配置変えと、メアドジャンプ、雑誌の取材をやり直してみた。

   でも、

ながい

長すぎる

みにくい・・・・

こんなんじゃ、だれもよマネーーよおおーーー

2 コメント

  1. せいけん

    いや、中村屋ファンかつREば(おっと)フリークなら、どんなに長かろうと、読みにくかろうと、誤字があろうと、穴が空くほど読むと思いますけどw

    返信する
  2. yuzupon

     いつもお世話になっております。
     拝見させていただきました。
     これだけの技術的内容をほとんど贅肉なしに記述されておられますので、単に短くするのは困難なきがしました。
     私も編集の専門家ではないのでえらそうなことはいえませんが、章立てして説明は概要だけにし、詳しくは別ウインドウで読ませるとか、内容を体系的に整理して、その見出しを見やすく平易な言葉で書いて全体にメリハリをつけるとかぐらいしか思いつきません。
     ただ、せいけんさんもおっしゃっておられるように、ここにたどり着いて情報を欲している方々には、たとえ長文でも必要な事項ばかりなのでありがたく読んでいただけるような気もします。
     あまり解決の役にたつコメントでなくてすみません。

    返信する

コメントを提出

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

More Post

お便りインプレ

EcoCPU

予約カレンダー

FD3S FC3S

本日の朝一様は、CX-80 1,162kmでございました。

リフトで上げてオイル漏れのチェックをおこなっていきます。確認後は足回りを分解していきま~す‼ ロアアームのブッシュ施工前のお写真です。 ブッシュ施工後です、この後はグリスアップとブーツを取り付けますよ~‼ ブーツ取付完了しました。 組付をしていくと、こんな感じで付いていきます。 着床‼ この後はアライメントを確認して 問題が無ければ作業完了です‼...

本日の朝一様は、CX-3 60,000kmでございました。

ポート側は長距離走行が多いようで、ドロドロになっておらず比較的少ない感じでした。 奥は添加剤が入っていたいる感じでしたので、少し多めでした。 インタークーラーはススの付着は少なめでした。(写真を撮り忘れちゃいました…) 洗浄後は一部固い所もありましたが、しっかりと除去できております。 奥もキレイになりました。 インタークーラーは、ピッカピカの仕上がりです。 インジェクタークリーニング施工中~...

本日の朝一様は、CX-80 1000kmでございました。

CX-80リフトアップ‼アンダーカバーを外して漏れが無いかを確認します。 アッパーアームを左右に入れ替えて、ロアアームを外していきます。 ロアアームのグリスですが、ちょっとしか残ってませんでした。 ロアアーム施工でブッシュを調整します。 施工後は、こんな感じになります。 もう一つのロアアームも調整します。 前に残っていたグリスを洗い流し、新しいグリスをつけていきます。(黄色のがグリスです。)...

本日の朝一様は、CX-3 160,000kmでございました。

ポート側は乾いてはいましたが、奥までビッシリと詰まっておりました。 奥を撮ろうとしたのですが、写らなかったです… インタークーラーもこんな感じでビッシリと張り付いていました。 清掃後は、しっかりと無事に除去できてよかったです。 奥もしっかりとバルブがみえてます‼ インタークラーもまるで新品のようにキレイになります。 DPF洗浄でモクモクタイム~...

本日の朝一様は、CX-5 40,000kmでございました。

ちょい乗りが多いようで、パリパリとしたススでした。 奥もちょっと多めでした。 清掃後は、キレイに除去できています。 奥もしっかりバルブが見えてます。 潜望鏡周りは、結構多めでした。 スロットルバルブも溜まっていました。 洗浄後は、まるで新品のようにピカピカです。 EGRクーラーは、奥から光が見えていました。 洗浄後は、しっかりと見えるようになりました。 インジェクタークリーニング施工中~...

中古車情報

〜FD3S情報〜

止むなく手放されるFD、再掲ですが下記リンクより車両情報ページの店長ブログにいけますー...